本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

窓掃除で外側の手が届かないところは100均のアイテムで解決!汚れに効果的な洗剤や簡単にできる窓掃除の方法も紹介!

スポンサーリンク
掃除

手が届かない外側の窓掃除は100均のアイテムで解決できますよ!

100均には手が届かない外側の窓掃除に使えるアイテムがあり、かんたんに掃除をすることができます。

窓掃除するときに外側って掃除のハードルが高いと思いませんか?私はとても高く感じて、腰が重くなりがちです。

ですので、我が家では窓掃除自体を年末の大掃除の時しかしていない気がします。

また2階の外の窓掃除はどうしても怖くて、なかなか掃除することができませんでした。

そこで、足場のない外側の窓掃除の仕方を調べてみると、とても便利なグッズがありとても驚きました。

汚れが取れない時は、自宅にあるものでかんたんに掃除することができますので、合わせてご紹介しますね。

100均のアイテムや便利グッズを使って、手が届かない窓の外側を簡単に掃除しましょう!

 

 

窓掃除で外側の手が届かない場所は100均の道具を使おう!

窓の外側で、手が届かないけど掃除したい時は100均のアイテムがお手軽に購入できて便利です。

私は大掃除の時ぐらいしか窓掃除したことありません。

あまり掃除をしないのに、値段の高いグッズを購入しないと掃除できないとなると掃除することを諦めてしまいそうですよね。

ですが、100均には窓の外側も掃除できるようなアイテムがあります。

100均で掃除道具が揃うとなると窓が汚れているなと思ったら手軽に購入して窓掃除に取り掛かれそうですね!

私も少し汚れているなと感じても結構放置してしまっているのが現状です。

そんな時に手が届かない窓の外側をお掃除できるアイテムを紹介します。

 

フローリングワイパーで高いところも手が届く

ダイソー公式ホームページ

外側の手が届かないところにはフローリングワイパーがおすすめです。

フローリングワイパーは手が届かないという悩みを解決してくれます。

100均でもフローリングワイパーが販売されています。

また、100均には取っ手が短い窓掃除用のワイパーも販売されています。

こちらは取っ手が短いので高い場所の手が届かないところには向いていませんが、手が届く範囲の掃除では大助かりのアイテムです。

ダイソーのフローリングワイパーは掃除しやすい長さにできる2段伸縮になっています。

100円商品ではなく300円商品になりますが、ホームセンターなどで購入するよりとても安くで購入することができます。

窓掃除専用というアイテムではないので、1本持っていれば床掃除などほかの掃除にも使用できてたいへん便利です。

また場所もとらないので置き場にも困らないのはメリットですよね。

我が家にもフローリングワイパーあります。もちろん床掃除にしか使用したことありません。窓掃除に使用できるというのはとても驚きました。

次に紹介するマイクロファイバークロスと組み合わせると外側の手が届かない場所も簡単に掃除をすることができますよ。

 

マイクロファイバークロスで汚れを拭き取ろう

ダイソー公式ホームページ

窓掃除にはマイクロファイバークロスがおすすめです。

マイクロファイバークロスは、汚れを簡単に落とすことができて、吸水力と速乾力が抜群です。

花粉や砂などで汚れてしまった窓でも、このマイクロファイバークロスと水だけできれいになりますよ。

ダイソーのマイクロファイバークロスは両面違う風合いで2WAYで使い分けができます。表面は柔らかい手触りでしっかり吸水して、水跡が残らず拭きあげます。

裏面は鏡や窓ガラスの清潔や頑固な汚れなどについて最適で、拭きあとが残りにくくピカピカになります。

我が家にもマイクロファイバークロスあります。ですが、私は車に乗せていて洗車の時に使っていました。

今回、窓掃除にも使えることを知ったので、窓掃除をする際は使用してみたいと思います。

 

 

かんたんにできる窓掃除の仕方でキレイにしよう

簡単に掃除するには天気も重要になってきます。

窓掃除って天気の良い日にしていませんか?実は、窓掃除は「天気の悪い日」にするのがいいのです。

窓の汚れは乾燥するとこびりついて落ちにくくなりますが、曇りの日や雨の日は湿気で汚れが浮き上がってくれるので落ちやすくなるのです。

そして光の反射が少ない朝か夕方にすることをおすすめしています。

天気と時間を気にするだけで効率的に掃除ができて、時短にもなりますので意識してみてくださいね。

 

100均のアイテムを使って窓掃除をしてみよう

フローリングワイパーとマイクロファイバークロスで手が届かない場所の窓掃除をしてみます。

使い方はとてもかんたんです。3ステップで完了です。

  1. 濡れたマイクロファイバークロスをワイパーに装着
  2. ワイパーを使ってまどを拭く
  3. 乾いたマイクロファイバーに変えて乾拭きする

手が届かない場所はワイパー+マイクロファイバーを使ってみると高いところも掃除ができて、きれいになります。

この手が届かない場所はパパの出番ですね!かっこいいところを見せるチャンスです。

今まで考えたことなかったのですが、家族みんなでお掃除できてよいですね。

上のほうはパパが、下のほうは子どもたちがと、掃除すると家族みんなで楽しみながら掃除ができそうです。

窓の外側の土やほこりは水洗いでほとんど汚れは落ちますので、水で流してしまいましょう!

冬はおすすめできませんが、水洗いも夏であれば子どもと水遊びしながらしても楽しいかもですね。子どもって水遊び大好きなんですよ(笑)

また窓の外側の水あかには洗剤も効果的ですが、メラミンスポンジを使って汚れを落とす方法もあります。

我が家でもメラミンスポンジは台所や洗面台で使っています。水あかを落とすのに使っていますので、家にあるもので掃除ができるのは助かりますね!

 

新聞紙を使った窓掃除の仕方を紹介

簡単にできる方法として「新聞紙」で掃除をする方法があります。私も小学校の時に新聞紙で窓掃除をした記憶がありますよ。

新聞紙は繊維が粗くて汚れを絡め取りやすく、インクにツヤ出し効果もあるので窓の掃除にピッタリのアイテムなのです。

新聞紙での掃除は以下のようにしてみます。

  1. 新聞紙をぐしゃぐしゃに丸める
  2. 新聞紙を水にぬらす
  3. 窓を水拭きする(上から下へ)
  4. 乾いた新聞紙で乾拭きする(上から下へ)

道具を購入したりする必要がないのでコスパばっちりですよね。

文字が入っているのでよけい汚くなるのではないかと思いがちですが、思ったよりきれいに仕上がります。

お子さんがいる家庭でしたら、お子さんと一緒に新聞紙で掃除しても楽しい気がします。

おそらく子どもは新聞紙で掃除すること、好きじゃないかなと思います。

洗剤等も使わずできるので、子どもも楽しみながら掃除もできれば一石二鳥ですよね♪

 

 

足場のない2階の窓掃除をする便利グッズ

足場のない2階の窓の外側、どのように掃除しますか?手が届かず掃除しずらいですし、危険な場所でもありますよね。

2階の窓を掃除するときは以下のことを気をつけましょう!

二階の窓掃除では窓から身を乗り出さず、道具の届く範囲での掃除をすること道具から手を離さないように気を付けること

もちろん、ワイパー+マイクロファイバークロスでも2階の窓掃除は可能です。

そのほかに、これは便利だなと思ったものをご紹介したいと思います。便利グッズがあることを知ってとても欲しくなってしまいました。

 

窓を自動で掃除!お掃除ロボットを使ってみる

HOBOT公式ホームページ

窓を自動で掃除してくれる、お掃除ロボットが便利です。

床のお掃除ロボットのように、窓を自動で掃除してくれる窓掃除ロボットもあります。

窓にピタッとくっつき、水拭き・乾拭きに対応しています。またAIシステムが搭載されていて、自動で清掃範囲や障害物を感知しながら掃除してくれます。

落下防止ロープも付属しているので、外側ももちろん掃除可能です。

とても便利ですが、お値段はかわいくないです。ワイパーやガラスクリーナーに比べると少々費用がかかります。

ですので、大きい窓が多い、よく窓掃除をするという場合でなければ自分で掃除したほうがいいかもしれません。

とはいっても自動でお掃除してくれるのはちょっと便利すぎますね。1台持っていると汚れに気づいたときに掃除ができるので、いつでもきれいを保てる気がします。

 

両面ガラスクリーナーで窓を同時に掃除

楽天ホームページ

両面ガラスクリーナーは窓の外・内側を同時に掃除してくれます。

両面ガラスクリーナーは磁石の力で窓を挟み込み、室内側のクリーナーを動かすと外側も一緒に掃除できるものになります。

室内にいながら掃除ができるので、二階でも安全に掃除ができます。

また2階だけではなくマンションの窓でも使用できますね。両面ガラスクリーナーは、落下防止のためのベルトを手首につけて作業します。

ワイパーよりは少し費用かかりますが、お掃除ロボットと比べると費用はだいぶ抑えられますよ。

磁力でくっつけるので、ガラスを挟み込めないほどの厚い窓や二重窓では使用できないものもあります。

しかし、両面を一気に掃除できるので、普段の窓掃除でも時間の節約にもなりそうですね。

 

 

汚れが気になるときは原因に合わせて洗剤を使ってみよう

窓掃除にはどんな洗剤を使うの?

窓が汚れる原因ってどんなものがあるでしょうか?実は内側と外側では汚れる原因が違うのです。

窓の汚れに洗剤を使用する場合は内側と外側で洗剤を変えるのが効果的です。

ですが所用洗剤はどちらの汚れにも使えるので台所洗剤がおすすめです。

本当は汚れの種類によって洗剤を使い分けて掃除をすると効果的に汚れが落ちやすいです。

また洗剤には、酸性・中性・アルカリ性があり、酸性には「アルカリ性」・アルカリ性には「酸性」の洗剤を使うことで中和して汚れを落としていきます。

アルカリ性とか酸性とか、少し難しいですよね。私も苦手です。いろいろな洗剤がありますが、家にある洗剤でかんたんに掃除ができます。

それは「台所用洗剤」です!この洗剤がとても優秀のようですよ。どちらのご家庭にもありますよね。

台所用洗剤は「中性洗剤」になるのですが、洗剤を水で薄めて窓掃除に使用することができます。

台所用洗剤は跡が残りづらく、跡が残っても乾拭きすればすぐに落ちますのでかんたんに掃除できておすすめです。

私は台所用洗剤が窓掃除に使用できることは知りませんでした。

ですが、台所用洗剤で窓がきれいになることがわかったので今度窓掃除をする際は、水で薄めて使ってみようと思いました。

外側と内側の窓が汚れる原因は違いますので、効果的な洗剤を少し詳しく調べてみましょう。

 

外側の窓が汚れる原因と効果的な洗剤

外側の窓が汚れる原因は、土やほこり・花粉・水あかがあります。

水あかはアルカリ性なので弱酸性の洗剤がおすすめです。

洗剤ではないのですが、しつこい水あかにはメラミンスポンジもおすすめですよ。メラミンスポンジはどのご家庭にもあるのでないでしょうか。

土汚れは水で流れるので、洗剤は使わなくてもきれいになります。

外側に水あか?と思われた方もいるかもしれません。ですが、外側は常に雨風にさらされていて、雨による水あかがつきやすいです。

水あかは放置すると落ちにくくなるため定期的に掃除をしたほうがいいです。

私もどんな汚れがついているのか気になったので見てみました。我が家の外側の窓は土がたくさんついていました。

上のほうはそんなに汚れていないのかなと思ったのですが、白い汚れがついていました。明るいところで見るとやっぱり汚れていますね。

お子さんがいる家庭では、できるだけ洗剤を使いたくないということもあるかもしれません。

そんな時はお酢(水200ccに対してお酢50~100cc)をぞうきんにしみ込ませて拭いてもきれいになりますよ。

 

内側の窓が汚れる原因と効果的な洗剤

内側の窓が汚れる原因は、ほこり・手垢・キッチンからの油などです。

手垢、キッチンの油は酸性の汚れなので弱アルカリ性の洗剤を使用することをおすすめします。

また、油とほこりが混ざると落としづらい汚れになります。こちらも注意が必要ですね!

内側だとやはり手垢が気になりますね。我が家もよく窓をあけるので手垢たくさんついているかもしれません。

あと、これは我が家だけかもしれませんが、シールを貼ったあとがあります。

我が家の子どもたちはよくシールをぺたぺた貼っていたので、シールのあとが残っています。

こちらも洗剤使用を控えたいときは、アルカリ性の重曹水(ぬるま湯200ccに、重曹小さじ1~2杯)で落とすことができます。

重曹水は、掃除後に白っぽいくもりが残ってしまうことがあります。その際はお酢で拭き取ってあげるといいです。

ちなみにシールのあとは、ドライヤーで温めたり、台所用の洗剤できれいにとることができます。メラミンスポンジでこすってもとることができますよ。

外側も内側も水拭きをしたら、乾拭きをして乾燥させることが大事になります。最後の仕上げが大事ということですね。

 

 

窓掃除は無理せず業者にお願いするのもアリ!

窓掃除、やっぱり自分で掃除するのはちょっと…と思ったあなた。

そんな時は無理をせずに、業者さんにお願いしてみることもアリです!

自分で掃除するよりもきれいにしてくれますし、お願いしている間にほかのこともできますしありがたいですよね。

ただ、自分で窓掃除をするより金銭面が高くなってしまうのはデメリットですね。

窓掃除の業者で掃除してくれる箇所は基本は3か所になります。

窓ガラス
サッシ
網戸
オプションで「雨戸」や「シャッター」の掃除に対応してくれるところもあるそうです。
雨戸やシャッターは自分で掃除しよう思っても難しい場所なので、対応してもらえることはとてもうれしいですね!
私は、窓掃除は「大掃除の時にできたら掃除しよう」と考えていて、業者にお願いするということは考えたことなかったです。
ですが、あまり掃除しない場所だからこそプロの業者にお願いして、一度きれいにしてもらうのもアリだなと思いました。
そのあとはかんたんにできる掃除の方法できれいを継続できれば、そんなに汚れることはない…はずです!

まとめ

  • 手が届かない外の窓掃除は100均のアイテム、「フローリングワイパー」と「マイクロファイバークロス」を使えば掃除ができる
  • 「ワイパー+マイクロファイバークロス」で高い場所の窓掃除が簡単にできて、新聞紙を使えばコスパもよくきれいに窓掃除ができる
  • 足場のない2階の窓掃除は、「お掃除ロボット」や「両面ガラスクリーナー」での掃除がおすすめ
  • 窓掃除で特に汚れが気になるときは「台所用洗剤」を使うと簡単に掃除できる
  • 窓の外側の汚れる原因は、土やほこり・水あか。水あかには「弱酸性の洗剤」を使うと効果的に掃除ができる
  • 窓の内側の汚れる原因は、ほこり・油・手垢。手垢には「弱アルカリ性」の洗剤を使うと効果的に掃除ができる
  • 自分で掃除することがたいへんなときは窓掃除の業者にお願いしてきれいにしてもらうのもアリ

窓掃除のハードルは少し下がったでしょうか。100均や家にあるもので簡単に手が届かない外側の掃除ができることを知って、少し窓掃除のハードルが下がりました。

洗剤も自宅にあるものを使えそうなので、汚れが気になるときはすぐ掃除に取り掛かれますね。

また、家族みんなで窓掃除をするととても楽しそうです。窓掃除は子どもが好きそうだなと思いました。

年末の大掃除だけでなく、こまめに窓掃除をすると汚れもたまらず窓がピカピカして気持ちもいいですよね。

今年は家族みんなで窓掃除をしてみようと思います。

手が届かない外側の窓掃除、意外とかんたんにできることを知ってもらえたらうれしいです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました