掃除に大活躍のオキシクリーンですが、風呂釜の掃除に使うと壊れるという噂を聞いたことはないでしょうか。
オキシクリーンは正しく使えば、風呂釜が壊れるなどということもなく、きれいに掃除ができますよ。
最近ではオキシクリーンを購入できる場所がたくさんあるので、一度は使ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。
そういう私もオキシクリーン愛用者で、洗濯や掃除などいろいろな場面で力を発揮してくれるので、とても助かっています。
もちろんオキシクリーンはお風呂掃除でも活躍しますよ。
しかし、誤った使い方をしてしまうとお風呂が変色してしまったり壊れるという結果を招いてしまうのです。
正しいオキシクリーンの使い方を覚えて、お風呂を風呂釜からピカピカにしましょう♪
オキシクリーンで風呂釜が壊れることはない!
オキシクリーンを正しく使えば、風呂釜が壊れることはありません。
酸素系漂白剤のオキシクリーンは洗濯から掃除まで、家中の汚れに使えます。
私はオキシクリーンを愛用しているので、落ちにくい洗濯物の漬け置きや、キッチンの油汚れなど、いろいろな場所で使っていますよ。
でも、風呂釜の掃除にオキシクリーンを使うと壊れるらしいよ。
このような噂を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
オキシクリーンを使ったからといって風呂釜が壊れてしまうわけではありません。
しかし、使い方を誤ると変色や故障につながる可能性は十分にあります。
そもそも風呂釜が汚れていそうだと思ってはいても、どのくらい洗った方がいいのか気になりませんか。
風呂釜の掃除がなぜ必要なのかという点から見てみたいと思います。
風呂釜に溜まった汚れでレジオネラ菌が増加!
風呂釜に汚れが溜まってしまうと、細菌が繁殖してしまい、ひどい場合は健康被害を引き起こすこともあるのです。
我が家のお風呂は古い形のジェットバスなので、汚れがとても溜まりやすいです。
お恥ずかしい話ですが、ふと気が付くと、ふわふわとした白いものがお湯に浮いているということがありました。
ママ、ちゃんと洗ったの?
洗ってるのに!
そんなに汚れてたの?
浴槽の掃除だけでなく、ジェットバスの噴出口も洗っていますが、気が付くと汚れが溜まっているようなのです。
お風呂には汚れの元になるものが、たくさんあるんですよ。次に挙げるようなものは心当たりがあるのではないでしょうか。
こうした汚れからサルモネラ菌やレジオネラ菌といった細菌が増殖する危険性もあります。
厚生労働省は、レジオネラ菌が引き起こすレジオネラ肺炎について次のように注意喚起しています。
(前略)レジオネラ肺炎は(中略)適切な治療がなされなかった場合には急速に症状が進行することがあり、命にかかわることもあります。(後略)
引用 厚生労働省
このような注意を見てしまうと、とても怖いですよね。
家庭用のお風呂では、毎日お湯を入れ替え、掃除をして清潔に保っていれば、心配しすぎる必要はないとのことですよ。
しかし細菌を増やさないためにも、風呂釜も含めてしっかりとお風呂の掃除はしていきたいですね。
お風呂の使用頻度にもよりますが、1、2カ月に1回は風呂釜を掃除した方がよいでしょう。
故障を防ぐにはオキシクリーンの使い方に注意
お風呂をきれいに保つためにも、汚れを浮かしてくれるオキシクリーンで掃除をするのが有効です。
お風呂が傷んだり、故障したりしないためにも、オキシクリーンの使い方の注意点について確認しましょう。
使ってはいけないもの
家中の掃除に大活躍のオキシクリーンですが、使えないものもあります。
オキシクリーンの公式サイトをみると、オキシクリーンを使ってはいけないものが書かれています。
使えないものには次のようなものが挙げられていました。
これらに当てはまる場所では使えませんので注意が必要です。
ヒノキ風呂に憧れるけど、オキシクリーンは使えないんだね
金属類は長くオキシクリーンに漬けていると変色してしまうこともありますよ。
また、エコキュートの場合は、メーカーによって推奨されている洗浄方法が異なるため、必ず取扱説明書を確認するようにしてくださいね。
使用するときは手袋を使う
オキシクリーンは弱アルカリ性の酸素系漂白剤です。それに対して人の肌は弱酸性と言われていますね。
肌の表面のpHバランスが崩れると、乾燥や肌荒れを引き起こしてしまいます。手を守るためにも、手袋を使いましょう。
公式サイトでもゴム手袋を用意するように書いてあるよ!
私は手袋をしていない状態で触ってしまったのですが、溶けてぬるぬるした状態のオキシクリーンはよく洗わないと落ちなかったので、気を付けてくださいね。
換気をしっかり行う
オキシクリーンはお湯に溶けると酸素の泡が発生します。
この泡が汚れを落としていくのですが、酸素が膨張することによって、密閉容器などは割れてしまうこともあります。
破裂なんてしてしまったら、怖いよね。
お風呂場でも酸素が過度に充満するのを避けるため、窓を開けるなど、換気を行うようにしましょう。
一つ穴か二つ穴かで違う風呂釜掃除のやり方
風呂釜が一つ穴タイプか二つ穴タイプかにもよって、掃除の仕方は変わりますよ。
風呂釜とは浴槽に溜まったお湯を循環させて、温めるためのものです。
風呂釜の掃除をするときは、追い炊き機能を使って風呂釜の中の汚れを取っていきます。
そもそも私は風呂釜にも違いがあることすら知りませんでした。
あなたの家のお風呂がどちらのタイプなのか、確認して掃除を進めましょう。
一つ穴タイプと二つ穴タイプのそれぞれの特徴がこちらです。
見た目ですぐに違いがわかりますよ。最近は一つ穴タイプの方が多いようです。
漬け置きからすすぎまでポイントを押さえれば簡単
風呂釜の掃除は大変そうに感じますが、漬け置きからすすぎまでポイントを押さえれば簡単にできますよ。
一つ穴タイプと二つ穴タイプでは、風呂釜の中の構造が違うので掃除の仕方が変わってくるのです。
自宅の風呂釜がどちらのタイプか確認したら、早速風呂釜の掃除に取り掛かりましょう♪
まずは最近の主流になってきている、一つ穴タイプの掃除の手順について見てみます。
- フィルターを外しておく
- 給水口の5cmくらい上までお湯を張る
残り湯でも大丈夫!
入浴剤を使ったお湯はダメだよ。 - オキシクリーンを入れる
公式サイトではスプーン20杯(約560g)が目安とされていますよ。
洗面器などで溶かしてから入れると全体に溶けやすいです。 - 追い焚きをする
汚れが落ちやすい40~60℃のお湯を使います。
- 5~6時間漬け置きする
時間がなければ20分ほどでも大丈夫です。
洗面器などを一緒に漬けるのもおすすめですよ♪ - 一度すべての水を抜いて、新しい水を入れる
- 追い焚きを繰り返して風呂釜をすすぐ
2~3回繰り返して、しっかりすすいでね
- 完了!!
追い焚きにおまかせできるので、思ったより簡単にできそうですよね。
続いて二つ穴タイプの掃除手順も確認してみましょう。
- フィルターを外しておく
- 下の穴をタオルなどでふさぐ
上の穴と下の穴はつながっているので、下からオキシクリーンがもれないようにします。
- 上の穴からオキシクリーンを入れて、お湯を注ぐ
穴からあふれないように気を付けてね
- 5~6時間漬け置きする
時間がなければ20分ほどでも大丈夫です。
- タオルを外して、上下の穴からシャワーの勢いで汚れを取り除く
- 完了!!
ポイントを押さえれば風呂釜の掃除も問題なくできそうですね。
我が家は一つ穴タイプなので、追い焚きで風呂釜の掃除をしたのですが、白い汚れのようなものがたくさん浮いていて驚きました。
簡単なので、定期的に風呂釜の掃除までして、きれいなお風呂にはいりたいですね♪
コストコのオキシクリーンは界面活性剤が入っている
オキシクリーンにはいくつかの種類があるのをご存知ですか。
その中でもコストコのオキシクリーンが汚れをよく落とすと言われているのは、界面活性剤が入っているからです。
最近ではオキシクリーンを取り扱っているお店も増え、オキシクリーンの商品ラインナップも充実しています。
掃除に使うときは、オキシクリーンとオキシクリーンEXのどちらか好みに合わせて選べますよ。
私はどちらも使ってみたのですが、泡立ち方はオキシクリーンEXの方がよいかなという印象でした。
香りが気になる方はオキシクリーンを選ぶとよいですよ。
衣料用のオキシクリーンも含めて、オキシクリーンにはどのような種類があるのか確認しました。
オキシクリーン
引用 グラフィコオンラインストア
お店で見かけるのはこのタイプのオキシクリーンが一番多いのではないでしょうか。
漂白、消臭、除菌までひとつでできる酸素系漂白剤として人気がありますね。
無香料なので、洗剤や柔軟剤の香りが苦手な方でも使えます。
オキシクリーン EX
コストコで販売されているいわゆる「アメリカ版オキシクリーン」がこちらです。
オキシクリーンに洗浄成分である界面活性剤と香料が入ったのがこちらのタイプです。
界面活性剤がプラスされたことで、より頑固なシミや汚れを落とすことができますよ。
掃除だけでなく衣類の洗濯にも力を発揮
オキシクリーンは掃除だけでなく、衣類の洗濯でも活躍してくれますよ。
私は衣類の汚れや臭いが気になるときにオキシクリーンで漬け置きをします。
普通に洗濯しただけでは落ちなかった、汚れや臭いが驚くほど落ちますよ。
従来のオキシクリーンだけでなく、最近では白物や色物に特化したオキシクリーンが販売されています。
気になる方は、こちらもぜひチェックしてみてください。
オキシクリーン ホワイトリバイブ
こちらは白物衣類を対象としているオキシクリーンです。「白物衣類をより白く!」がコンセプトですね。
我が家は息子がサッカーをしているのですが、白いユニフォームの汚れはなかなか落ちずに苦労しています。
こちらのオキシクリーンなら、ワイシャツなどの白物衣料や体操服、スニーカーなどの汚れもしっかり落としてくれますよ。
従来のオキシクリーンに蛍光増白剤がプラスされています。
蛍光増白剤が入っていることで、衣類が白さを取り戻せるということですね。
オキシクリーン ダークプロテクト
ダークプロテクトは濃色の衣類がだんだんと色褪せたり、毛羽たってしまうのを防ぐ役割があります。
黒いTシャツなど、何度も洗っていると色褪せてしまったりしますよね。
汚れを落としながらも、衣類を守ってくれるというのが嬉しいです。
オキシクリーンとジャバの成分を比較
オキシクリーンがよいのはわかったけれど、よく見かける風呂釜用ジャバとどっちがいいかと迷われませんでしたか?
オキシクリーンもジャバも基本的な成分は同じなので、使い勝手で選ぶとよいでしょう。
私は普段から掃除や洗濯にオキシクリーンを使っているので、風呂釜もオキシクリーンで掃除できた方が楽です。
それぞれのおすすめする人のタイプを分けてみましたので、参考にしてみてください。
ジャバには一つ穴用と二つ穴用があるので、確認してから購入してくださいね。
一つ穴用はオキシクリーンのときの使い方とほとんど同じですが、二つ穴用はお湯を張ったまま洗剤を穴に流し込む必要がありますよ。
今回は、界面活性剤が入っていて洗浄力の高いオキシクリーンEXとジャバの一つ穴用を比較してみたいと思います。
オキシクリーンEX | スクラビングバブルジャバ | |
成分 | 過炭酸ナトリウム(酸素系) 界面活性剤 (ポリオキシエチレンアルキルエーテル) アルカリ剤(炭酸ナトリウム) | 過炭酸塩 キレート剤(クエン酸塩) 漂白活性化剤 界面活性剤 (アルキル硫酸エステルナトリウム) |
使用量 | 約560g | 160g |
成分の違いを検証してみました。調べてみると名称が違っていても、同じような役割を果たす成分もありましたよ。
それぞれを比べたポイントをまとめてみました。
過炭酸ナトリウムと過炭酸塩は呼び方が違うだけで同じもの
アルカリ剤やキレート剤というのは、どちらも界面活性剤を助ける役割がある
漂白活性化剤が入っているのはジャバだけ
酸素系漂白剤の力を助ける役割がある
成分自体は大きな差がありませんが、使用量から考えると、スクラビングバブルジャバの方が洗浄力は強いようです。
普段からオキシクリーンを使っているのか、風呂釜の掃除専用に買うのか、などにもよってどちらがあなたに合っているか選んでみてくださいね。
まとめ
- オキシクリーンを正しく使えば、風呂釜が壊れることはない
- 風呂釜に溜まった汚れは、サルモネラ菌やレジオネラ菌などが増殖する原因になる
- お風呂の故障を避けるためにも、オキシクリーンが使えない場所などに注意が必要
- 風呂釜を掃除するときには、追い炊き機能を使う
- 一つ穴タイプと二つ穴タイプでは掃除の仕方が違う
- オキシクリーンには種類がたくさんあり、用途や洗浄力によって選ぶ
- コストコなどで取り扱いがあるオキシクリーンEXは界面活性剤が入っているため、洗浄力が高くなっている
- オキシクリーンと風呂釜洗浄用ジャバの成分は似ているため、使い勝手で選ぶ
オキシクリーンが原因で風呂釜が壊れるわけではないとわかれば、安心して掃除ができますね。
風呂釜の中の汚れは目に見えないので、お湯に汚れが浮いていたりすると驚いてしまいます。
私も気を付けていたつもりでも、お湯が汚れているととてもショックでした。
風呂釜に溜まった汚れが細菌を増やす原因にもなってしまうため、こまめに掃除をしていきたいと思います。
掃除の仕方もポイントを押さえれば、それほど難しいことはありません。
漬け置きするときに、洗面器などの小物も一緒に漬けておけばきれいになって、一石二鳥です♪
風呂釜からお風呂をきれいにして、楽しいお風呂タイムを過ごしましょう!!
コメント