本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

梅干しは1日に何個も食べると塩分の摂りすぎで高血圧の原因に!ダイエット効果を期待したいなら1日3個食前に梅干しを食べるのが良い

スポンサーリンク
食品

梅干しは何個でも食べたくなりますが、実際梅干しは1日何個まで食べていいのかが気になるところですよね。

梅干しは塩分が多いため1日に何個も食べるのではなく、1個までにしておくのが良いでしょう。

私は梅干しを何個も食べてしまったため、翌日顔がむくんでパンパンになった事がありました。

梅干しは1個食べるだけで十分な健康効果が期待できますよ。

梅干しには疲労回復や血行改善などの嬉しい効果が期待できます。

梅干しの酸味が苦手な方でも緑茶に入れる事で飲みやすくなり、ダイエット効果のサポートにもなります。

梅干しは身体にいい食品なので1日1個食べる事を習慣にして、健康効果への期待につなげていけると良いですよね。

梅干しダイエットの効果的な食べ方や簡単なレシピを紹介をしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

梅干しを1日何個も食べると塩分の摂りすぎになる

梅干しを1日に何個も食べると塩分の摂りすぎになるため1日1個までにしておくのがよいでしょう!

梅干しが好きな方にとって梅干しは何個でも食べたくなりますよね。

もちろん私も何個でも食べたいぐらい梅干しが大好きです。

しかし梅干しには塩分が多く含まれているのです。

梅干しの食塩相当量は文部科学省「食品データーベース」によりますと下記の通りになります。

100g1粒10g1粒3g
梅干し(塩漬)18.2g1.8g0.5g
梅干し(調味漬)7.6g0.8g0.2g

成人が1人1日に摂取する食塩相当量は厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、男性で7.5g、女性で6.5gが目標となっています。

ただし高血圧や慢性肝臓病(CKD)の重症化を予防するための食塩相当量は、男女共に1日6g未満とされています。

梅干し1個でも結構な塩分量になるわね。

梅干し以外の食事からでも塩分を摂る事になりますが、日本人は塩分を摂り過ぎていると言われています。

令和1年(2019)「国民健康・栄養調査結果」によると日本人の1日あたりの食塩摂取量は、男性が10.9g、女性が9.3gと報告されています。

食塩摂取量の目標値より約3gの塩分を多く摂っている事がわかりますね。

梅干しがおいしいからと言って何個も食べてしまうと、塩分の摂りすぎによる高血圧などのリスクにつながる恐れがあります。

塩分の摂りすぎによる身体の悪影響を知る事で、塩分の摂りすぎには注意しようと意識を変えていけたらいいですね。

塩分の摂りすぎは高血圧などの原因の恐れになる

塩分の摂りすぎはむくみだけでなく、高血圧などのさまざまな病気の原因になる恐れがあります。

塩分の摂りすぎは喉が渇きやすくなり、そのため水分を多く摂りがちになりますよね。

水分量が増えた体内では血液が多く作られるため、血管にかかる圧力が高くなり血圧が上がる原因になります。

私は塩分の摂りすぎが原因で高血圧になるリスクが高くなることを知りませんでした。

塩分は梅干しに限らずお寿司やラーメンを食べた後に、喉の渇きを感じる方が多いのではないでしょうか?

私は塩分を多く摂った日は喉が渇きやすく、水分をいつも以上に摂ります。

体内に水分を多く取り込もうとするため、むくみの原因にもなってしまいます。

塩分を摂り過ぎた場合は、カリウムを含む野菜や果物を摂る事をお勧めします。

カリウムには、ナトリウムを身体の外に排出しやすくする働きがあると言われており、摂り過ぎた塩分を調節するのに役立ちますよ♪

また、高血圧には自覚症状がほとんどないと言われています。

血圧が高い状態が続くと、病気を引き起こす可能性もあります。

(前略)血圧が高い状態が続くと動脈の壁に負担がかかって確実に動脈硬化を進行させ、狭心症や心筋梗塞などの心疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患のリスクを高めます。(後略)

全国健康保険協会

自覚症状がなくても、塩分の摂りすぎや高血圧には注意した方がいいことがよくわかりました。

梅干し1個でさまざまな健康効果が期待できる

梅干しは栄養豊富で健康効果が期待できると言われています。

梅干しは身体にいいと言われており、梅専門店の熊平の梅によりますと、次のような効果があると言われています。

・「クエン酸」で疲労回復に役立てるのに効果が期待できる
・「梅リグナン」で胃炎・ピロリ菌の運動機能の抑制の効果が期待できる
・「マグネシウム」で動脈硬化のリスクを抑える効果が期待できる
・「ビタミンE」で血流を改善する効果が期待できる
・「鉄」で貧血予防の効果が期待できる
・「植物性乳酸菌」で腸内環境の整える効果が期待できる
・「オレアノール酸」で血糖値の上昇をゆるやかにする効果が期待できる
・「バニリン」で脂肪細胞の肥大や増加を防ぐ効果が期待できる
・「エポキシリオニレシノール」でインフルエンザウイルスなど増やさない働きが期待できる
・「3.4‐DHBA」で女性ホルモンの分泌を促してくれる効果が期待できる
・「カテキン酸」で腸の働きを整えてくれる効果が期待できる

梅干しを食べる事で嬉しい効果が期待できるのが分かりましたね。

私はただ梅干しが好きで食べていただけだったので、こんなにも沢山の健康効果が期待できると知り嬉しくなりました。

梅干しは他にも熱中症対策に大事と言われているミネラルが豊富に含まれています。

さらに塩漬けにするための塩分も摂れることから、梅干しは熱中症対策におすすめの食品になりますよ。

梅干しには沢山の健康効果が期待できますが、効果が欲しいと多量に食べる事で身体の悪影響の原因になります。

梅干しは1日1個を目安にして、食べる習慣を継続する事で健康効果の期待が高まると良いですね♪

食欲がない時などにおすすめ簡単レシピを紹介

梅干しの酸味は体内の消化器官を刺激して、食欲を増進させる作用があると言われています。

夏バテや風邪などの食欲が出ない時でも、梅干しの酸味でご飯が食べられたという方もいるかと思います。

梅干しの酸味には食欲を増進させる作用があると言われているため、食欲が出ない時でも食事量を増やして栄養を摂取する事が可能になります。

私は食欲がない時などによく食べている梅干しを使った、ものすごく簡単なレシピがあるので紹介しますね。

梅干しと大葉入りの納豆ご飯

材料1人分

・梅干し1個
・納豆1パック
・大葉 好きな量

作り方
  • 大葉を刻む
  • 梅干しの種を取り除き包丁で梅干しをたたく
  • 梅干しと大葉を納豆に入れて一緒に混ぜる
  • ご飯にのせて完成

梅干しの酸っぱさと大葉のさわやかな風味が納豆に合っておいしくいただけますよ。

このレシピはプラスで調味料などを足す事で他の食べ方もできます。

・パスタで食べる場合
プラスでポン酢を足す

・うどんで食べる場合
プラスでめんつゆを足す

・食パンで食べる場合
プラスでチーズを足す

私の子供は大葉が苦手なため大葉を買うと消費に困まっていました。

紹介したレシピは食べ方を変えるだけで、味の変化があるため飽きずに食べる事ができますよ♪

簡単に作れちゃうので食欲がない時や簡単にご飯を済ませたい時などに作ってみてはいかがでしょうか。

以下の記事では、納豆の栄養素や健康とダイエットに効果的な食べ方も紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

梅干しを加熱して食べるとダイエットに効果的

梅干しに含まれている「バニリン」には、脂肪細胞に刺激を与え脂肪の燃焼を促す効果があると言われています。

バニリンは梅干しを加熱する事で成分がアップすると言われています。

梅干しを加熱する事で「ムメフラール」という成分が生まれます。

梅専門店の熊平の梅によりますとダイエット効果に有効なバニリンやムメフラールにより、血流の改善や新陳代謝の上昇にも期待できると言われています。

また、梅干しには植物性乳酸菌による便秘予防効果、クエン酸による新陳代謝を高めてくれる効果があるとも言われています。

これらのことから梅干しは太りにくい身体を作るためにも効果的な食べ物とわかりました。

梅干しが好きな私にとって梅干しダイエットはありがたい存在になります。

注意しておきたいのが、梅干しを食べただけですぐに痩せるというわけではありません。

梅干しは食べるのを習慣にする事で得られる効果をダイエットにつなげていく形になります。

ダイエットに限らず継続する事で結果につながりますよね。

ダイエットを成功するためには、梅干しだけを食べるのではなく食生活や運動の見直しも大切になってきます。

梅干しはダイエットのサポート役として食事に取り入れていきましょうね♪

梅干しダイエットは1日3個食前に食べるだけ

梅干しダイエットでは、加熱した梅干しを1日3個食前に食べると良いでしょう。

血糖値が急上昇するのは、食後であるといわれています。

梅専門店の熊平の梅によりますと食前に梅干しを適量摂取する事によって、血糖値を抑える成分を体内に潜在させておく事ができると言われています。

朝食・昼食・夕食前に加熱した梅干しを食べる事が梅干しダイエットの方法になります。

まずは梅干しを1日1個から始めてみて慣れてきたら、毎食前に食べる事を習慣にしていきましょう!

食べる梅干しはどれがいいの?

梅干しダイエットで食べる梅干しは、塩分の少ない梅干しを選ぶといいですよ!

塩分の多い梅干しを食べ過ぎると、高血圧やむくみの原因になる恐れがあるので注意しましょう。

塩分が気になる方は、塩抜き方法をしてから食べる事をお勧めします。

梅干しの塩抜き方法
  • 梅干し200gに対して水1リットルを用意する
  • ボールなどに水と梅干しを入れて塩1g入れる

    (お湯30∼40℃程度使うと早く塩抜きができる)

  • 目安として梅干し(塩分濃度20%)の塩抜きをする場合、半日浸けると塩分濃度が12~15%に下がる
  • 塩抜きが終わったらザルにあげてしっかり水を切る

注意してほしいのが、梅干しの塩抜きに使うボールなどはアルミ製のものは使わないようにしましょう!

梅の酸でアルミが傷んでしまうため、ステンレスやプラスチック、ガラスや陶器をを使うようにしましょうね。

塩抜きした梅干しは保存性が落ちるため、冷蔵庫に保管して早めに食べるようにしてください。

塩抜き方法が簡単なため、面倒くさいのが嫌な私でもできると思いました。

梅干しを加熱するやり方を3選紹介します

フライパンや電子レンジなどで梅干しを加熱する事で梅干しの栄養素が高まります。

梅干しは加熱する事で栄養素が高まるだけでなく、梅干しの酸味や塩気が和らぐため苦手な方でも食べやすくなるかと思います。

・オーブントースターで焼く方法
アルミホイルに梅干しを包み、10~20分程度を目安に焼く
・フライパンで焼く方法
油をひかずに、弱火で梅干しを転がしながら焼く
・電子レンジで焼く方法
ラップをふんわりとかけ、1分程度温める

ここで注意してほしいのが電子レンジで梅干しを温める際、温め時間が長いと梅干しが破裂する場合があります。

心配な方は温める時間を短くするか、水を少し入れてから梅干しを温めると良いでしょう。

面倒な事が嫌な私でも電子レンジで梅干しを温めるのは簡単にできるため、毎日続けやすいなと思いました。

梅干しを白湯と緑茶に入れて飲む方法がある

加熱した梅干しを飲み物に入れて飲む事でダイエットにつながる効果が期待できる可能性があります。

わかさ生活によりますと白湯だけでも健康効果と美容効果があると言われています。

更に白湯に梅干しを混ぜる事で、脂肪を燃焼させる効果が期待できるとも言われています。

白湯だけでは飲みづらい方は、アレンジで梅干しを入れて飲む方法があります。

白湯と梅干しそれぞれに脂肪を燃焼する効果が期待されるため、白湯にアクセントをつけて頂いてみてはいかがでしょうか?

胃腸などの内臓が温まり血液の循環が良くなると言われていますよ。

白湯に温めた梅干しを入れて、梅干しをつぶしながら飲むだけだから簡単に作れますよ!

白湯で飲むのが苦手な方は、緑茶に梅干しを入れて飲む方法もありますよ。

緑茶の苦みのおかげで梅干しの酸味が緩和され、緑茶梅干しの方が飲みやすくなる場合もありますよ。

初めて緑茶梅干しを飲んでみたのですが、緑茶の味が強いため私は飲みやすく感じました。

緑茶は温かいのでも冷たいのでもどちらで飲んでも美味しくいただく事ができますよ。

カテキンを含んだ緑茶と梅干しを組み合わせる事で緑茶の栄養素と梅干しの栄養素が同時に摂る事ができますのでぜひ摂り入れてみてくださいね。

梅干しの賞味期限は塩分濃度や調味料で異なる

梅干しの賞味期限の長さは塩分濃度や添加される調味料によって異なり、塩分濃度の高い梅干しほど賞味期限の長さが長いと言われています。

梅干しに賞味期限がないと言われているのは、昔ながらの塩のみで梅を漬けられた「白干梅」は常温で保存しても腐る事がないと言われています。

白干梅は保存食としてもおすすめされていますね。

しかし塩だけでなくさまざまな調味料などを加えて漬けられた梅干しには賞味期限があります。

市販の梅干しの賞味期限は長くて6か月程度になりますが、減塩タイプの梅干しでは2週間程度の商品もあります。

ただし賞味期限は未開封の状態で食べられる目安になりますので、開封後はなるべく早めに食べるようにしてくださいね。

自家製の梅干しだと賞味期限ってどれぐらいになるのだろう?

自家製の梅干しは正しい方法で漬けた梅干しだと市販の梅干しよりも長持ちします。

自家製の梅干しは1年ほど持つと言われているのです

しかし梅干しの天日干しにする期間が短かったり保存容器が清潔でなかったりした場合などは、賞味期限も短くなってしまいます。

梅干しを長持ちさせたい方は、正しい作り方や保存容器に注意してくださいね。

私が好きなはちみつ梅干しの場合だと塩分濃度が下がるため、賞味期限はかなり短くなってしまいます。

調味料を加えて漬けた梅干しの賞味期限の短さに驚きました。

長く持って1か月程度になるので、漬け方の方法が違うだけで賞味期限の違いがかなり変わりますね。

梅干しを自分で作る場合は漬け方で賞味期限が変わるため、賞味期限の記載を忘れないようにしときましょうね。

食べきれない梅干しは冷凍保存がおすすめ

自家製の梅干しや市販の梅干しでも日持ちしないはちみつ梅干しや、減塩梅干しは賞味期限内に食べきれない場合は冷凍保存がおすすめです。

私は梅干しを賞味期限までに食べきれずに捨てる事が何度かありました。

梅干しを冷凍していい事がわかり、賞味期限までに食べきれないという悩みがなくなりました。

梅干しはジップロックに入れて冷凍保存が可能ですよ。

梅干し同士がくっつくのを避けたい場合は、1個ずつラップで包んでからジップロックに入れるといいですよ。

賞味期限が短い梅干しを冷凍した場合は、3~6か月以内に食べきるようにしましょう!

冷凍する事で梅干しの美味しさを保ちやすくなることに加えて、冷凍した梅干しはシャリシャリした食感になり梅干しの違いを楽しめますよ。

まとめ

  • 梅干しは塩分が多いため1日に何個も食べるのではなく、1個までにしておくのがよいでしょう
  • 塩分の摂りすぎはむくみだけでなく、高血圧などのさまざまな病気の原因になる恐れがある
  • 梅干しは栄養豊富で疲労回復などの健康効果が期待できる
  • 梅干しの酸味は体内の消化器官を刺激するため、夏バテなど食欲が出ない時などにおすすめの簡単レシピを紹介
  • 梅に含まれるバニリンは脂肪細胞を刺激して燃焼につなげてくれる効果と、梅干しを加熱する事でムメフラール成分が生まれる事でダイエット効果が期待できる
  • 梅干しのダイエット方法では、加熱した梅干しを1日3個食前に食べると良い
  • 梅干しの効果的な食べ方はフライパンや電子レンジなどで梅干しを加熱する事で栄養素が高まる
  • 加熱した梅干しを白湯や緑茶に入れて飲むことで脂肪燃焼する働きや、糖の吸収を抑える働きがダイエットにつながる効果が期待ができる
  • 梅干しの賞味期限の長さは塩分濃度や添加される調味料によって異なり、塩分濃度の高い梅干しほど賞味期限の長さが長いと言われている
  • 梅干しを賞味期限内に食べきれない場合は、ジップロックに梅干しを入れて冷凍保存すると良い

梅干しにはさまざまな健康効果が期待できる事が分かりましたね。

梅干しは手軽に購入できるためすぐにでも梅干しを摂り入れた生活をする事ができ、健康効果につなげてみてはいかがでしょうか?

私は梅干しが好きなのですが、加熱した食べ方は知らなかったため梅干しを加熱して食べてみようと思いました。

梅干しが苦手な方でも食べ方の工夫で梅干しが食べやすくなることもあるので、挑戦してみるのもいいかと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました