スポンサーリンク

ヤクルト1000は妊娠中でも飲みすぎなければ大丈夫!正しい飲み方で安心して飲もう!妊婦さんにおすすめのヤクルト製品も紹介

スポンサーリンク
食品

ヤクルト1000を妊娠中に飲むなら、飲みすぎに注意すれば問題ありません!

妊娠中に摂取するものは赤ちゃんのためにもとても気を遣いますよね。

ヤクルト1000は、コカコーラよりも糖質が高いことを知っていますか?

飲み過ぎて糖質を摂りすぎてしまうと、妊婦検診で注意されてしまうことがあるかもしれません。

妊娠中は、ヤクルト1000の飲み過ぎに注意しましょう。

私も子供達もヤクルトが好きなのでよく飲みますが、おいしくてたくさん飲みたくなってしまうので、我が家では1日に1本までと決めています。

そんなヤクルト1000には、睡眠の質を上げてくれるなどの妊娠中に嬉しいメリットもありました!

ヤクルト1000の糖分や妊娠中におすすめのヤクルトで購入できる商品を調べたので紹介します!

ヤクルト1000は妊娠中も問題なく飲める!

食べ物や飲み物で心配することが多い妊娠中ですが、飲み過ぎに注意すればヤクルト1000を飲んでも問題はありません

ヤクルトによると子どもや赤ちゃんも飲むことができ、妊婦や授乳期の方が飲んでも基本的には問題ないと述べられています。

妊娠中は身体がいつもとは違いデリケートになっているため、気になることがあった時はお医者さんに相談しましょう。

私も妊娠を経験していますが、普段と体調が変わってしまうことに加えて我慢することも多く、ストレスが溜まりました。

口にするものも正しい知識があれば、無理に我慢すること減ると思います!

妊娠中でもヤクルト1000が飲みたい人、健康のために飲んでみたい人のためにヤクルト1000の糖質や効果について詳しく調べてみました。

ヤクルト1000の糖質はコカコーラよりも高い

乳酸菌飲料の中でとても甘いヤクルト1000の糖質は、コカコーラよりも高いのです!

商品名ヤクルト1000コカコーラ
糖質
(100mlあたり)
14.1g11.3g

ヤクルトはジュースではないからと、たくさん飲んでしまうと糖質の取りすぎになってしまうのです。

健康のために糖質を摂ることを推奨している「ロカボ」では、1食あたりの糖質量を20g~40gとして、それとは別に嗜好品から10g摂取できると言われています。

間食にヤクルト1000を1本飲み、これ以外におやつと食べてしまうと糖質を摂りすぎてしまうということがわかりますね。

私はおやつの時間にヤクルト1000を1本と他のお菓子を食べていたことがあったので、糖質を摂りすぎていたのだと反省しました。

妊娠中に糖質を摂りすぎてしまうと過剰な糖質を代謝するためにビタミンやミネラルが浪費され、結果的にビタミンやミネラルが不足してしまうのです。

(前略)妊娠中は、糖質過剰を避け、良質の脂肪を摂取し、タンパク質の食べ物を増やす必要があります。(後略)

stemcell

しかし糖質は身体に必要な栄養素でもあります。

糖質を気にしすぎて摂らないようにしてしまうと、疲れやすい身体になってしまうのです。

正しい摂取量を知って、糖質の摂りすぎに気をつけて飲みましょうね!

ヤクルト1000に期待できる3つの効果!

妊娠中でもヤクルト1000を飲むと期待できる3つの効果があります。

  • 睡眠の質を向上
  • 腸内環境の改善
  • ストレスの緩和

ヤクルトによると、これらの効果は乳酸菌シロタ株を1000億個含むヤクルト1000を、継続的に飲むと効果があると報告されています。

私は普段、寝つきが良い方ですが、妊娠中はつわりの影響や寝苦しさで寝つきが悪くなりました。

なかなか眠れないまま朝になり、毎日寝足りない思いをしていました。

ヤクルト1000を飲んで熟睡できるのはいいけど、起きるのが辛くなりそう…

このように思っていましたが、「睡眠の質を向上させる」効果があるので、起きる時の眠気の改善が報告されています。

睡眠時間が短くなってしまっても、睡眠の質を上げることでスッキリ起きられるのはとても良いですね!

また妊娠中は寝不足の他にも、ストレスを溜めてしまうことがありました。

私も妊娠中にヤクルト1000を飲んでいたら、睡眠の質が上がりストレス緩和にも繋がったと思います。

ヤクルト1000とヤクルト400の違いを徹底調査

ヤクルト1000とヤクルト400の違いは乳酸菌の量です。

ヤクルト1000には1000億個、ヤクルト400には400億個の乳酸菌が入っています!

ヤクルトによると、ヤクルトに入っている乳酸菌「シロタ株」には以下の効果があります。

  • 生きたまま腸内に到達させる
  • 良い菌を増やす
  • 悪い菌を減らす
  • 腸内環境を改善させる

乳酸菌は摂りすぎたらいけなということはなく、積極的に摂りたい成分です。

以前子供がヤクルトを飲んだ日に便が緩くなったことがありました。

ヤクルトレディの方に聞くと、ヤクルトで便が緩くなることはないと断言されていました。

ヤクルト1000とヤクルト400の飲み分け方

ヤクルト1000とヤクルト400では、乳酸菌の量の他にも得られる効果の違いなどがあります。

ヤクルト1000ヤクルト400
効果睡眠の質の
向上
ストレスの

緩和
腸内環境を
整える
分類機能性表示食品特定保健用食品

睡眠に困っていたり、ストレスを感じている人はヤクルト1000がおすすめです。

腸内環境を整えたい、免疫力を上げたいと思っている人はヤクルト400を飲みましょう。

効果や安全性を国が審査し許可した食品が特定保健用食品です。

ヤクルト400は特定保健用食品なので、免疫力をアップできる効果も高いでしょう。

一方ヤクルト1000は、事業者の責任において機能性を表示した食品です。

ヤクルトが行った試験データをもとに効果が表示されています。

私は今、子育て中ということもあり睡眠時間が思うように取れないことが気になるので、ヤクルト1000を飲んで睡眠の質を上げたいと思いました。

妊婦さんには葉酸入りのミルミルSがおすすめ

ヤクルトで買える「ミルミルS」には、妊娠中に必要な鉄分や葉酸が入っているので妊婦さんにおすすめです。

飲むタイプのヨーグルトでコラーゲンや鉄、ビタミンE、葉酸などが入っています。

妊娠中は、普段よりも鉄分の含まれる食べ物を多くとる必要があります。

私も妊娠中に病院で何度も鉄分をもっと取った方が良い、と言われてしまいました。

ほうれん草やレバーを食べることをすすめられていましたが、レバーが苦手で辛い思いをしながら食べていました。

妊婦さんの多くは妊娠中に貧血になり、鉄剤が必要になります。

私も、私の姉も妊娠中に産婦人科で鉄剤を出されて飲んでいました。

ミルミルSに入っている鉄で鉄分を補うことができます。

さらにミルミルSは、1日に必要な葉酸が摂取できるのでおすすめです!

ヤクルト1000を飲むタイミングは好きな時で良い!

ヤクルト1000を飲むタイミングはいつでもいいのですが、大事なのは継続して飲むことです。

医薬品ではないので、決まった時間に飲む必要はありません。

ヤクルト1000に入っている乳酸菌シロタ株は腸に定着しないので、毎日続けて飲むことが大切です。

飲みやすい時間帯に忘れず飲むようにしましょう。

睡眠の質を向上させるヤクルト1000の口コミを見てみると、眠たくなるという理由から寝る前に飲む人も多いです。

私はサプリなどを飲むときも寝る前に飲もうとすると、子供とバタバタしてしまうので夕食後にしていました。

寝る前だと忘れてしまいそうな人には、夕食後に飲むことをおすすめします。

子供の方がよく覚えてくれていたりするので、子供がいる人は夕食後のデザート代わりにヤクルト1000を飲んでもいいですね!

まとめ

  • ヤクルト1000は飲む量に注意すれば妊娠中でも問題なく飲める
  • ヤクルト1000はコカコーラよりも糖質が高いので1日1本までが良い
  • ヤクルト1000の効果は「睡眠の質の向上」「腸内環境の改善」「ストレスの緩和」
  • ヤクルト1000とヤクルト400の違いは乳酸菌の量
  • 妊婦さんには葉酸や鉄分が入った「ミルミルS」がおすすめ
  • ヤクルト1000はどのタイミングに飲んでも良い

SNSなどで話題になったヤクルト1000について調べました。

我が家でもジュースではないから1日2本くらい飲んでも大丈夫かなと思って飲んでいた時がありましたが、コカコーラより糖質が高いと知って驚きました。

過度に心配することはありませんが、適正量を守って健康な身体を維持したいです。

妊娠期間中も上の子のお世話をしている人も多いと思います。

ヤクルト1000を飲んで睡眠の質を上げ、ストレスが減らせるといいですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました