本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

出産祝いの二人目は男の子か女の子で選び方が違う!金額の相場や二人目に必要なもの、上の子への気遣いでママも喜ぶ贈り物を紹介

スポンサーリンク
プレゼント

親戚や友人の赤ちゃんの誕生は本当に嬉しいですよね。

同じ出産でも、二人目の誕生を祝う場合は一人目の時と少し違いがあるため、ポイントをおさえて出産祝いの贈り物を選びましょう。

二人目の出産祝いは「自分では買わない品質の良いもの」や「育児に役立つもの」がママに喜ばれます。

上の子がいる為、ある程度の育児アイテムは揃っていると思いますが、赤ちゃんが男の子か女の子かによっても贈り物に迷ってしまいますね。

私も毎回迷いますが、贈り物選びも楽しいです!

一人目と二人目が「男の子の兄弟・女の子の姉妹」で同性の場合、「男の子と女の子」で異性の場合によっても、ママが必要なものが違います。

他にも、二人目ならではの気を付けたいポイントもあるので紹介します。

赤ちゃんと頑張ったママに、ステキな出産祝いの贈り物を選びましょう♪

 

 

出産祝いの二人目は男の子も女の子も贈り物はコレ!

二人目の出産祝いは何を贈ればいいのでしょうか。

一人目の出産祝いの時とは違い、できれば持っていないものを贈りたいので迷ってしまいますね。

育児用品は揃っているので、二人目の出産祝いは「自分では買わない品質の良いもの」や「育児に役立つアイテム」がママに喜ばれます。

私も二人目を出産した時、ある程度の育児用品は揃っていました。

また、二人目ともなると金銭的な面も考え、欲しいけど買わない育児アイテムもありました。

二人目の出産祝いで、自分では買えないお高めなブランドのベビー服を頂いたことがあり、お出掛け用の大切なお洋服になりました。

二人目の出産祝いの贈り物で、「自分では買わない品質の良いもの」と「育児に役立つアイテム」を紹介します。

【自分では買わない品質の良いもの】

・人気ブランドのベビーウェア
・オーガニックベビーウェア
・おしゃれなスタイ

上の子との年齢差もありますが、二人目の赤ちゃんの場合、ほとんどのママが上の子のお下がりを使用します。

二人目に自分で高価なものを買うことはあまりないでしょう。

お下がりばかりの二人目の赤ちゃんに、品質が良くおしゃれなものを贈るとママに喜んでもらえることと思います。

私は一人目も二人目も、自宅用で汚れてもよいスタイと、お出掛け用で頂いたおしゃれなスタイを使い分けていました。

【育児に役立つアイテム】

・おむつケーキ
・出産祝い用カタログギフト
・現金、商品券

おむつは育児に必要なアイテムなので、ママにとっても助かるものです。

ラッピングされたおむつケーキは、見た目もかわいいのでプレゼントに最適ですね。

何を贈っていいかわからない方は、出産祝い用カタログギフトもおすすめです。

結婚式の引出物でもよく使われるカタログギフトですが、ママが自分の欲しいものを楽しみながら選ぶことができるので喜ばれます。

出産や育児には出費がかさむ為、自分で必要なものを買うことができる現金や商品券は経済的に助かるというママも多いです。

私は仲の良い先輩ママから「現金+ベビーフード」や「現金+おむつ」を頂いたことがあります。

ベビーフードは赤ちゃんとお出掛けする時に使用できますし、おむつは毎日使用するものなので、とてもありがたかったです。

「さすが先輩ママだわ!」と思いました。

私も仲の良い友人が出産した時は、同じように「現金+赤ちゃんの必需品」を贈ることもあり、とても喜んでもらった経験があります。

二人目の出産祝いの贈り物は、赤ちゃんに寄り添う上質なものや、育児に役立つアイテムを選ぶことをおすすめします。

 

 

二人目が男の子か女の子で選び方が違う

一人目と二人目が「男の子の兄弟・女の子の姉妹」で同性の場合や、「男の子と女の子」で異性の場合などで贈りたい物も変わってきますね。

例えばベビー服の場合、一人目と二人目が同性だと、もうたくさん持っていて必要性を感じていないかもしれません。

しかし、一人目と二人目が異性の場合は、男の子っぽい服・女の子っぽい服を着せたいママも多いです。

「一人目と二人目が同性・異性」でママがもらって嬉しいものと嬉しくなかったものを調べたので紹介します。

 

一人目と二人目が同性でもらって嬉しかったもの

兄弟や姉妹など、一人目と二人目が同性の場合もらって嬉しかったものを調べてみました。

上の子と一緒に遊んで楽しめるおもちゃ
上の子とお揃いの服
上の子と二人目の赤ちゃんが仲良く遊んでいる様子は、ママとパパにとって本当に幸せな時間です。
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったね。」と心が温かくなりますね。
上の子と一緒に遊べるおもちゃを選んであげるときっと喜ばれるでしょう。
お揃いの服を着ている子どもを見かけると思わず「かわいい♪」と見てしまうことはありませんか?
私も上の子とお揃いの服を頂いたことがありますが、お出掛けの時に着ると周りの方から「お揃いでかわいいね♪」とよく言われていました。

その時は写真を撮りまくりました!
とてもいい思い出です♪

上の子とサイズ違いのお揃いの服も喜ばれること間違いなしです!

 

一人目と二人目が異性でもらって嬉しかったもの

兄妹、姉弟のように一人目と二人目が異性の場合、もらって嬉しかったものを調べてみました。

おしゃれなベビー服(男の子っぽいもの、女の子っぽいもの)
ベビーリュック(男の子っぽいもの、女の子っぽいもの)

上の子のお下がりではなく、男の子っぽい服・女の子っぽい服を着せておしゃれを楽しみたいのが二人目が異性赤ちゃんの親心です。

赤ちゃんに似合うかわいいお洋服を選んであげたいですね!

また、最近SNSで人気のベビーリュック。リュックを背負ってよちよち歩く赤ちゃんはとてもかわいいです。

私も出産祝いでかわいいリュックを頂いたことがあり、「自分で荷物持ってね♪」と幼児教育にもなりました(笑)

リュックの中身は赤ちゃんのオムツとおやつです!

その他に、「おくるみ」「名入れフォトフレーム」「おむつポーチ」などの口コミもありました。

 

二人目の出産祝いでもらって嬉しくなかったもの

二人目の出産祝いでもらって嬉しくない・困ったというものもあります。

・タオル
・おくるみ
・スタイ
・季節やサイズが合っていない洋服
・手抜き感が伝わる贈り物

調べてみたところ、タオル・おくるみ・スタイはもらって嬉しいママと嬉しくないママがいるようです。

上の子のお下がりで十分なので必要性を感じないというママも多いです。

一人目の出産祝いでも言えることですが、季節やサイズが合っていない服だと、せっかくのかわいい服がもったいないですね。

着せることができなくてママも残念な気持ちになってしまいます。

まだ新生児の時に洋服を贈る場合、サイズは80㎝以上がおすすめです。

また、一人目の出産祝いより明らかに金額の差があったりすると、ママを残念な気持ちにさせてしまいます。

相手との関係の中で「お互い気を遣うから、出産祝いは一人目だけ」などの場合以外は、一人目と同じようにお祝いしてあげたいですね。

私は出産祝いに抱っこ紐を頂いたことがあるのですが、私はすでにお気に入りの抱っこ紐を持っていました。

そして、頂いた抱っこ紐は私にとって少し使いづらかったという経験があります。

その経験とは逆に、今まで使用していた育児アイテムよりも使用しやすいものを頂いたこともありました。

一人目を出産した時、機能性の良い育児バッグを自分で購入して使用していました。

しかし、そのバッグは機能は充実しているものの、バッグ自体少々重さがありました。

赤ちゃんとのお出掛けは思った以上に持ち物がある為、二人目の出産祝いでおしゃれな軽量育児バッグを頂いた時は、お出掛けが楽になりとても重宝しました。

二人目の出産祝いは、必要なものと必要ではないものがあるので、直接欲しいものを聞いてみるのもいいかもしれないですね。

 

 

上の子への気遣いを忘れないことも大切

二人目を出産したママはとても忙しいので、上の子を今までのようにかまってあげられないこともしばしばあります。

二人目の出産祝いで、「赤ちゃんはプレゼントいっぱいもらっていいな。」と上の子が寂しい気持ちになるかもしれません。

それはママも気になっていることなので、二人目の出産祝いを贈る時は、上の子への気遣いを忘れないことも大切です。

二人目の出産祝いと一緒に上の子への贈り物をプラスすることで、ママも本当に嬉しい気持ちになると思います。

私は二人目の出産祝いを頂いた時、上の子が泣いてしまったことがあり、相手にも気を使わせてしまい申し訳ない気持ちになった経験があります。

そんな出来事があってからは、家に友人が赤ちゃんを見に来る約束の日は、上の子用でおやつなどを準備して待っていました。

そんな中、二人目の出産祝いと一緒に上の子にも贈り物を頂いたことも多々あり、上の子も大喜びで私も本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

それからは、私の友人が二人目の出産をした時には、もちろん私も友人の上の子にもちょっとした贈り物を渡すようにしています。

金額的に、上の子へ高価な贈り物をすると、逆にママもお返しなどに気を遣ってしまいます。

金額的には、1,000円以下で購入できるものをおすすめします。

上の子へおすすめの贈り物を紹介します。

・赤ちゃんと一緒に遊べるようなアイテム
・赤ちゃんと同じペアの物や同じブランドの1,000円以下で買えるアイテムなど

私は親戚や友人の上の子への贈り物には、上の子の年齢・月齢にあったおもちゃやお菓子、飲み物などを購入することが多いです。

年齢によっては、お菓子や甘い物を子どもにあげていないママも多いので、食べ物を購入する時は無添加無糖など、体に良い物を選ぶことがおすすめです。

 

 

出産祝い二人目のマナーと金額の相場

そもそも、二人目の出産祝いはあげないと考えている方もいるかと思います。

また、一人目の時に出産祝いを贈ったけど、二人目は少なくてもいいのか迷っている方もいるかもしれません。

相手との関係性にもよりますが、基本的には一人目と差をつけずに同額が一般的なマナーとなっています。

しかし、ママ友同士で「出産祝いは一人目だけ」と決めている方もいるようなので、そこはやっぱり相手との関係性で決めることをおすすめします。

二人目の出産祝いを贈る場合は、一人目と同額で贈り物を選びましょう。

一人目でも二人目でも、ママにとっては大切なかわいい赤ちゃんです。

一人目との差があると、「二人目の出産を喜んでくれていないのかな? 大切に思ってくれていないのかな?」とママが悲しい気持ちになってしまいます。

二人目も出産祝いの贈り物をするという場合は、気を付けたいところですね。

私は友人の中でも、仲が良くて時々集まるメンバーには、全員同額の出産祝いを贈っています。

しかし、会う機会の少ない知人友人であったり、職場の中でも部署が違う場合などには、出産祝いを贈らないこともあります。

やはりその時の関係性によって変わるので、二人目の出産祝いを贈る場合は、一人目と同額でママが喜ぶ贈り物をしたいですね。

また、関係性によって出産祝いの金額も気になるところです。

出産祝いの金額の相場を調べてみましたが、関係の深さによって判断しても良いと思うので参考にして下さい。

また、あまり高額なお祝いは相手がお返しに気を遣う可能性もある為、避けた方が良さそうです。

親類 10,000円~30,000円
兄弟姉妹 10,000円~30,000円
隣近所 5,000円~10,000円
知人友人 3,000円~10,000円
職場の同僚 3,000円~5,000円
職場の上司 5,000円~10,000円

 

私も出産祝いを贈る時は、調べた金額の相場内で、相手との関係の深さによって決めています。

また、職場の同僚の場合は、他の同僚と何人かでお金を出し合って贈り物を選ぶこともあります。

贈り物に現金を包む場合もありますが、注意しなければいけないことがあります。

現金を渡す場合の注意点としては、結婚式のご祝儀同様、新札で包むことがマナーということです。

また、4万円と9万円は「死」や「苦」を連想させるので避けた方が良いとされています。

出産祝いを贈る時のマナーをおさえて、ママへお祝いの気持ちを贈りたいですね。

 

 

お祝いメッセージや頑張ったママへの贈り物

赤ちゃんの誕生は周りの方にとっても本当に嬉しいことです。

また、ママも妊娠中に上の子の育児や家事もしながら、出産まで本当に頑張りました。

産後は身体的にも精神的にも疲れているママも多いです。

お祝いメッセージは、頑張ったママと赤ちゃんを気遣うような、優しくて温かい言葉を選びましょう。

二人目の出産祝いに贈るメッセージのポイントを紹介します。

  1. ポジティブな表現を心掛ける
  2. 上の子のこともメッセージに入れる
  3. 頑張ったママの体調を気遣う

また、「男の子(女の子)でよかったね」といった表現は、相手が不快に感じる場合がある為避けましょう。

二人目の出産祝いのメッセージ例文を紹介します。

【定番】
二人目のご誕生、おめでとうございます。
ご家庭はますます賑やかになりますね。
ご家族皆様の健康とご多幸をお祈りしています。
【友達】
出産おめでとう! そしてお疲れさまでした!
○○君もお兄ちゃんだね!
今は無理せずゆっくり休んで、落ち着いたらまたみんなで集まろうね。
赤ちゃんと○○君にも会える日を楽しみにしています。
【親戚】
○○ちゃん、出産おめでとう!
母子ともに健康で何よりです。
可愛い妹ができて、お兄ちゃんもきっと喜んでいるでしょうね。
落ち着いたら顔を見に行きますね!
家族のみなさんが健やかでありますように。

私は親戚や友人、職場の方からの心温まるお祝いメッセージを頂いた時、祝福されている気持ちが伝わり、とても嬉しく思いました。

また、ママへの贈り物をする方におすすめのものを紹介します。

頑張ったママへの贈り物は「ちょっと贅沢な気分になれるもの」です。

・美味しい食べ物
・美容グッズ

ママへ食べ物を贈る場合は、授乳中という事もあるので、高カロリーや添加物にも気を配ることが大切です。

例えばフルーツやオーガニックなどがおすすめです。

コーヒー好きなママには、授乳中でも安心して飲める「カフェインレスコーヒー」がおすすめです。

その他に、ママの好きな食べ物などをリクエストしてもらうのもいいですね!

美容グッズでおすすめは「ママズケアシリーズ」です。


引用 モディッシュ

産前産後のママのお肌ケアグッズで、口コミでも人気の高い美容グッズです。

美容グッズでもう一つおすすめは「シアバターオーガニック」です。

こちらは産後の肌や赤ちゃんにも使える優しいボディクリームです。

機能性の高さや見た目の可愛さから贈り物にもピッタリですよ!

私は出産後、忙しさから自分のことに気を配る余裕はなかったです。

できることなら、出産後の自分へ「ママズケアシリーズ」や「シアバターオーガニック」をプレゼントしたいです。

頑張ったママへ、心にも体にも優しい贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

 

 

まとめ

  • 二人目は育児用品は揃っているので、「自分では買わない品質の良いもの」や「育児に役立つアイテム」が喜ばれる
  • 上の子と同性か異性で嬉しいもの・嬉しくないものがある
  • 二人目の出産祝いを贈る時は、上の子への気遣いを忘れないこと
  • 相手との関係性にもよるが、基本的には一人目と差をつけずに同額が一般的なマナー
  • 金額は相場を目安に相手との関係性によって決める
  • お祝いメッセージはママと赤ちゃんを気遣うような優しくて温かい言葉を選ぶ
  • 頑張ったママへの少し贅沢な気分になれる贈り物も喜ばれる

私は親戚や友人の出産は自分のことのように嬉しいです。

今回出産祝いについて調べてみて、改めて周りの方への感謝の気持ちと、我が子の成長に喜びを感じています。

二人目の出産祝いは一人目と違い、色々と迷ってしまうことも多いですが、かわいい赤ちゃんと頑張ったママにステキな贈り物が見つかるといいですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました