本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

【注意】妊婦が粉チーズを食べるならリステリア菌について知ろう!食べる前の再加熱が重要!食中毒予防や感染対策についても解説

スポンサーリンク
豆知識

妊娠中、粉チーズをうっかり食べてしまった、もしくは食べていいか迷っていませんか?

妊婦が粉チーズを食べるなら、リステリア菌や感染対策について知り、食べる前にも加熱する事が重要です。

非加熱のチーズは、リステリア菌に感染する恐れがあるので食べてはいけません。

特に妊婦さんは、免疫力が下がっているためリステリア菌に感染しやすくなっています。

私は、最近まで妊婦でしたが、外食先でパスタにたっぷりかけていた大好きな粉チーズは念のためやめていました。

この記事では、妊婦が粉チーズを食べる時に注意すべきことや、どんな対策が必要なのかお伝えしています。

何かと食事制限の多い妊婦さんの不安が軽減するよう調べたので、参考にしてみて下さい。

妊婦が粉チーズを食べるなら成分表示の確認が必要

購入前に粉チーズの成分表示を確認して、迷ったら加熱済みのプロセスチーズを選びましょう。

チーズにはプロセスチーズとナチュラルチーズの2種類があります。

ナチュラルチーズは、乳酸菌などで乳を固め、発酵し熟成させたものを言います。

プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加熱溶解し乳化剤などを加えて、再度形成しなおしたものです。

今までなんとなく見てたけどこんな違いがあったんだね

非加熱のナチュラルチーズには、リステリア菌がついている可能性が高いので、購入前にしっかり成分表示を確認することが必要です。

反対にプロセスチーズは、すでに加熱されているため、購入時に迷ったら、こちらを選ぶことをおすすめします。

食中毒という視点からみると、加熱されたプロセスチーズの方が、より安全に食べられるからです。

私が妊婦の時は「コンビニ サンドイッチ 妊婦」と検索し、妊婦が食べてもいいという情報が無ければ諦めていました。

心配しすぎて疲れました

今回調べたことによって、粉チーズを買う場合も、プロセスチーズかナチュラルチーズかの違いを成分表示で確かめられることが分かりました。

しかし、チーズに潜むリステリア菌に感染すると胎児にも影響がある為、購入前にしっかり予防方法や感染対策も確認しておきましょう。

リステリア菌は身近に存在しているが加熱により死滅する

リステリア菌は、他の食中毒と同様に加熱によって死滅しますが、冷蔵庫などの低温状態では生存でき、増殖もします。

自然の中に多いリステリア菌は、土壌や、水、植物のほか動物の糞便にも見られる細菌です。

リステリア菌はチーズ以外にもついている可能性があるので、妊娠中の感染対策も兼ねてリスクの高い食品を知っておきましょう。

注意が必要な食品
  • 未殺菌の乳製品
  • スモークサーモンなど魚介類の加工品
  • 加熱せずに製造されているナチュラルチーズ
  • 生ハムなど食肉加工品
  • 総菜や出来合いの肉料理など

リステリア菌を増やさないためにも、賞味期限や保存方法を守ること、冷蔵保存していた食品を再加熱してから食べることが大事になってきます。

リステリア菌に感染したことによる主な症状は、下痢や発熱、頭痛、筋肉痛で、潜伏期間は数日程度です。

インフルエンザに似た症状もあり、他の感染症と区別が難しいです

リステリア症を発症すると敗血症や髄膜炎、中枢神経症状などの症状がでる可能性があります。

一般の健康な人では、大量のリステリア菌を摂取しない限り発症しません。

しかし、リステリア症を発症する患者は少ないが、感染すると致死率が高いと、厚生労働省のホームページに記載されていました。

私が妊婦の時は、疲れた時によくお惣菜を使っていました。

この情報を知っていたら「毎回加熱してから食べたのにな」と、少し恐ろしくなりました。

5つの対策でリステリア菌を予防しよう!

リステリア菌は冷蔵庫内でも増えるため予防が必要です。

リステリア菌は、4℃以下の低温状態や塩漬けされていても増殖してしまいます。

私は冷蔵庫へ絶大な信頼を寄せていたので、これを知った時はとてもショックでした。

冷蔵庫でもかなわない細菌に衝撃!

厚生労働省に予防対策が記載されていたので紹介しますね。

衛生面を守ることは大前提として、ご自身でできる対策としては以下の5つになります。

リステリア菌予防対策
  • 生野菜、果物を食事前にしっかり洗う
  • 期限を守り食べる
  • 期限にかかわらず開封後はすぐに消費する
  • 冷蔵庫だから大丈夫と安心せず、冷凍庫も活用する
  • しっかり加熱してから食べる

リステリア菌以外の食中毒の予防にもなるため、妊婦さんは特に気を付けた方が良いです。

私もこれから息子の離乳食が始まるので先に確認できて良かった

妊娠中にリステリア菌に感染すると流産の可能性あり

妊娠中にリステリア菌が感染すると、流産や死産になる可能性もあります。

不安に思って検索している妊婦さんがいる中、この説明は心苦しいですが、大事な事なのでしっかり確認しておきましょう。

妊婦はリステリア症にかかる可能性が、一般の人の20倍程高く、流産や死産、早産に繋がるリスクがあります。

こんなに感染率が高いとは知らなかった‼

妊婦が、重篤な症状になる、または死亡する事は稀ですが、胎児や新生児に感染している場合、重篤な状態になる可能性があります。

このような情報を見る限り、私の様に「もう粉チーズ一生食べない」となる人も多いのでは無いでしょうか?

妊婦と胎児の健康を守るのはもちろんですが、いつでも神経質に食べ物を選ばなければいけないのも、とてもストレスですよね。

しかし、どんな食べ物もリスクをゼロにすることはできません。

でも限りなくゼロにしたい‼

リステリア菌の情報や予防法について、感染対策を知ることが大事になりますし、先に対策方法が分かっていると安心につながります。

後ほど製造されているメーカーさんへ問い合わせた情報も書いているので、最後まで見ていって下さいね。

国産のナチュラルチーズは原料の乳が加熱されている

国産のナチュラルチーズは原料の乳から加熱されているが、大手メーカーのものを選びましょう。

調べたところ、正しくは、日本の牛乳には加熱殺菌の義務がありますが、チーズに加熱殺菌の義務は無いのです。

しかし保健所の厳しい審査があるため、加熱殺菌していないチーズは日本にはほぼありません。

妊娠中は、国産かつ、製造工程や加熱方法、リステリア菌についてしっかりと記載されている大手メーカーのものを選ぶことをおすすめします。

不安になったらすぐ調べたいよね

雪印のQ&Aでは「リステリア菌が心配」の質問に詳しく回答されていました。

(前略)当社で製造するナチュラルチーズは、乳等省令に基づいた殺菌条件で原料乳の殺菌を行い、さらにリステリアの検査を定期的に実施し、安全性を確認しています。
また、当社が原料として輸入しているナチュラルチーズの場合も、買い取り時に当社分析センターで検査の上、リステリアが発見された場合は購入しない体制を取っています。
(後略)

雪印メグミルク

雪印では、このように品質体制を整えている為、リステリア菌を心配することなく妊娠中でも安心してナチュラルチーズを食べられると返答されていました。

法令に基づいて製造されていて、殺菌や検査も行われている為安心できます。

法令の安心感が絶大です

なお、Q&Aに書かれていましたが「加熱用」とパッケージに書かれているチーズは、雪印に限らずしっかり加熱してから食べましょう。

私は、心配性なので、このように詳しく記載されていると助かります。

海外のチーズはリステリア菌感染のリスクが高い!

1番注意しなければいけないのは、海外の無殺菌チーズです。

伝統的な製法として、無殺菌のナチュラルチーズが普通に販売されている国もあります。

妊娠中となると、日本の乳製品に対する食品衛生が厳しくて良かったなと私は感じました。

ナチュラルチーズかどうかを判断するために種類を確認できた方が良いので何種類かピックアップしました。

  • カマンベール
  • モッツァレラ
  • カッテージ
  • ゴルゴンゾーラなど

その他にも1000種類に及ぶナチュラルチーズが存在しており、すべてを把握することは難しくなります。

こんなに種類があるんだね

日本では、チーズ専門店や高級レストランなど本格的なチーズがありそうな場所では注意が必要です。

購入前に、加熱殺菌されたチーズが使われているか、お店の人に確認しましょう。

また、欧米では乳製品、食肉加工品、魚介類加工品やサラダなどでリステリア菌によっての集団食中毒の発生が報告されています。

乳製品の中にはナチュラルチーズがしっかり含まれているので、妊娠中は輸入されているチーズは避け、国産のものを選びましょう。

雪印の粉チーズは原料が外国産だが検査があり安心

雪印の粉チーズマイルドは原料が外国産ですが、しっかりリステリア菌の検査を行っています。

この粉チーズ、よく見かけませんか?大体どこのお店にも売っていますよね。

身近にあるものの安全が確認できると嬉しいので、実際に購入し、裏の成分表示を確認しました。

種類別に「プロセスチーズ」と書かれていたので、加熱されていることが分かり安心ですね。

私が成分表示で気になったのは「原材料名、ナチュラルチーズ、外国産」で、外国産のチーズは無殺菌のものがあるので心配になりました。

雪印に「妊娠中でも粉チーズマイルドは食べられるか、外国産のナチュラルチーズを使っているがリステリア菌が心配」と問い合わせし、返信がありました。

  • リステリア菌についての説明と、62℃30分で殺菌効果が十分にあること
  • 原料の輸入ナチュラルチーズは買取時にリステリアの検査を行っており、安全を確かめたもののみ使用
  • 製造時に加熱溶解もしている
  • 妊娠中でも再加熱せず安心して食べることができる

輸入チーズの検査についても書かれており、しっかり加熱の工程もあるので大分不安は軽減されますね。

続いて、もう一つよく見かける粉チーズについてお問合せしてみました

クラフトパルメザンチーズも加熱されている

クラフトパルメザンチーズも元となる乳が加熱殺菌されています。

私は、恥ずかしながら、粉チーズとパルメザンチーズの違いが分かりませんでした。

パルメザンチーズはチーズの種類の名前で、イタリアで有名なパルミジャーノレッジャーノに似せた粉チーズということが分かったのです。

パルメザンチーズも粉チーズだったんだね

クラフトパルメザンチーズもよく見かけるので、購入して成分表示を確認してみましたよ。

ナチュラルチーズを使っていることと、原産国が海外なのでやはり殺菌されているかどうかが心配なので製造元の森永乳業に問い合わせました。

問い合わせ内容は「原産国がアメリカであることと種類がナチュラルチーズなのでリステリアが心配、加熱殺菌されているのか、妊娠中でも食べられるか」です。

  • パルメザンチーズは原材料を加熱殺菌して製造している
  • リステリア菌も含め殺菌している
  • 妊娠中も安心して食べることができる

こちらの粉チーズも、しっかり加熱殺菌されており安心しました。

私の勝手な意見ですが、どのチーズにもパッケージなどに「加熱殺菌済」の表記があれば分かりやすいのになと感じてしまいました。

外食時に粉チーズを食べてしまったら加熱済か確認しよう

外食で出てくる粉チーズが国産かどうかは分かりませんので、お店に直接確認することが一番です。

私も妊娠中、粉チーズではありませんが、何気なく食べていたマクドナルドのチーズに慌てたことがあります。

レストランの粉チーズは、本格的なものを使っていないかと言われると絶対とは言えないので、お店の人に直接、加熱殺菌してあるか確認してみましょう。

定かでない場合は、念の為病院で相談することをおすすめします

または、リステリア菌に感染した際の症状がある場合はすぐに受診しましょう。

私は病院で話を聞いてもらう、または電話で受診の必要があるかどうか確認できた段階で大分不安は軽減されるのではないかと思います。

まとめ

  • 妊婦が粉チーズを食べるなら、成分表示の確認をし、食中毒予防、感染対策を行うこと、また加熱しなおすことでリスクを軽減できる
  • 購入時に迷ったらすでに加熱されたプロセスチーズを選ぶ方がより安全
  • リステリア菌は、他の食中毒と同様に加熱によって死滅するが、冷蔵庫などの低温状態では生存でき、増殖もする
  • リステリア菌に感染した際の主な症状は、下痢や発熱、頭痛、筋肉痛で、重症化すると敗血症や髄膜炎、中枢神経症状などの可能性がある
  • 妊婦はリステリア症にかかる可能性が、一般の人の20倍程高く、流産や死産、早産に繋がるリスクがある
  • リステリア菌に感染しないためには、冷蔵庫に長期保存し、そのまま食べることが可能な食品に注意が必要
  • 国産のナチュラルチーズは原乳が加熱されているが、製造工程や加熱方法、リステリア菌についてしっかりと記載されている大手メーカーのものを選ぶ
  • 伝統的な製法として、無殺菌のナチュラルチーズが普通に販売されている国もあり、リステリア菌のリスクが高いので妊娠中の輸入チーズは避ける
  • 雪印の粉チーズマイルドと森永乳業のクラフトパルメザンチーズは製造工程で加熱されている
  • 外食時に粉チーズを食べてしまったら、加熱してあるチーズか確認し場合によっては病院へ受診か相談をする

チーズについて調べることで、食べる時に加熱が必要な事や感染対策、予防方法について分かりました。

大手メーカー2社より、安心して食べることができると話がありましたが、そのほかの記事内の事実も併せて私なりに考えました。

妊婦さんが粉チーズを食べる場合

特に注意する必要があるので食品表示の保存温度、消費期限を守り、食中毒の予防のためにも加熱してから食べることが重要です。

厚生労働省のリステリアに関するQ&Aにも書いてある通り、上記の一文気をつけていくことでリスクを大幅に減らすことができると思います。

私としては、粉チーズに限らず冷蔵してあった食品は、再加熱してから食べることをおすすめします。

この記事が、あなたの安心した妊娠期間を送る助けになることを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました