ベビー用品をどこで買うのがお得か気になりますよね。
ベビー用品をどこで買うのがお得かというと、ネットと店舗のそれぞれにお得な買い方があります。
ベビー用品は大きなものから日々の消耗品まで、たくさんのものを買わなければなりません。
必要なものがたくさんあるから少しでもお得に買いたいです
私は1人目の出産準備の時、ベビー用品をどこで買うのがお得かを知らずに購入してしまい、後から同じ商品がもっと安く買えたことを知り後悔しました。
ネットや店舗では定期的にセールが開催されたり、クーポンやポイント還元でベビー用品をお得に購入できる方法があるのです!
今回はベビー用品がお得に買えるいろいろな方法を調査したので、この記事を参考にして、ぜひお得にベビー用品をゲットしてください♪
ベビー用品どこで買うのがお得?ネットと店舗両方!
ベビー用品をどこで買うのがお得かを調べると、ネットと店舗のそれぞれにお得な買い方があることが分かりました。
ネット通販では、主にAmazonと楽天市場でベビー用品をお得に買うことができます。
Amazonと楽天では、定期的に開催されるセールやポイント還元などお得になる要素が複数あります。
ベビーカーやチャイルドシートなど大きな買い物であれば、自宅に届けてくれる点もネット通販の便利なポイントですね。
また、アカチャンホンポやベビーザらスなどのベビー用品店でも、定期的にセールが開催されたり、クーポンが発行されてお得にベビー用品を買うことができます。
実際の商品を見たり、試すことができることは店舗でベビー用品を買うメリットとなります。
私はベビーカーや抱っこ紐をアカチャンホンポで購入しましたが、店員さんにアドバイスをいただきながら試着や試乗できたのがとても良かったです。
次項からは、ネットと店舗それぞれのお得情報を解説していきます♪
ネットのベビー用品はどこが安い?Amazonと楽天!
Amazonや楽天では頻繁にセールやポイント倍増の日が設定されているので、ベビー用品を購入するならお得な日を狙いましょう。
ネット通販は外出することなく買い物ができて自宅に届くので、妊婦さんや子育て中のママたちの強い味方ですよね。
私はネット通販で買い物をするときは、Amazonと楽天で値段を調べてその時に安く購入できる方を購入しています。
Amazonプライムデーとブラックフライデーを狙え!
Amazonでベビー用品を買うならプライムデーとブラックフライデーが狙い目ですよ。
Amazonで開催されるセール情報は以下の通りです。
時期 | |
初売りセール | 1月 |
新生活セール | 3月 |
プライムデー | 7月 |
プライム感謝祭 | 10月 |
ブラックフライデー | 11月 |
タイムセール | 毎日 |
タイムセール祭り | 不定期 |
プライムデーとプライム感謝祭はプライム会員限定のセールなので注意しましょう。
プライムデーやブラックフライデーなら、特選タイムセールやクーポンが運良く発生していれば、オムツを半額で買うこともできます。
上の記事にもあるように、プライム会員なら定期おトク便でいつでも最大15%引きでおむつや粉ミルクなどの消耗品を買うことができます。
定期おトク便はその名の通り定期的に商品が届くので、買い忘れの心配がない点も私は魅力的に感じました。
産後の物忘れに悩む私にはぴったりのサービスです!
楽天お買い物マラソンとスーパーSALEを狙え!
楽天ではお買い物マラソンでポイントがたくさんもらえたり、スーパーSALEでは半額商品やポイントバックがお得です。
楽天で開催されるセール情報は以下の通りです。
時期 | |
楽天お買い物マラソン | 毎月2回程 |
楽天スーパーSALE | 3、6、9、12月 |
楽天ブラックフライデー | 11月 |
楽天イーグルス感謝祭 | 11月 |
楽天大感謝祭 | 12月 |
楽天超ポイントバック祭 | 不定期 |
楽天お買い物マラソンは、期間中に税込1,000円以上購入した店舗数に応じてポイントが倍々に増える買い回りで、ポイントがたくさんもらえます。
楽天スーパーSALEもお買い物マラソン同様の買い回りセールや、最大50%のポイントバック、半額の商品多数などお得が盛りだくさんです。
楽天スーパーSALEではオムツが20~30%ポイントバックになっている商品をよく見かけます。
上記のセール以外にも5と0のつく日は楽天カード利用でポイントが4倍、ワンダフルデー(毎月1日)はポイントが3倍など毎月ポイントアップの日があります。
どのセールでももらえるポイントに上限があったり、エントリーが必要など条件があるので、詳しくは公式HPをチェックしてみてくださいね。
私は楽天カードを持っているので、楽天での買い物はできる限り5と0のつく日に買うようにしています。
らくらくベビーと楽天ママ割に登録で更にお得
Amazonの「らくらくベビー」と楽天の「楽天ママ割」に登録すると、ベビー用品を更にお得に購入することができるので、ぜひ登録してみましょう。
どちらも無料で登録できるサービスなので、登録しておいて損はありませんよ。
Amazon「らくらくベビー」
出産予定日や子どもの誕生日を登録して条件を満たせば、ベビー用品を割引価格で購入できるサービスです。
らくらくベビーは出産準備~1歳未満の子どものいる方が対象のサービスです。
私はオムツや粉ミルクなどの消耗品が割引になる登録者限定セールがとても魅力的に感じました。
プライム会員なら更にお得になるようですね。
出産準備お試しBoxのもらい方はこちらをご覧ください。
楽天「楽天ママ割」
出産予定日か子どもの誕生日を登録するだけでキャンペーンに参加できたり、クーポンがもらえます。子どもの年齢制限はありません。
お買い物マラソンやスーパーSALEの時にポイントアップキャンペーンが同時開催されることもあるので、更にお得になる可能性がありますよ。
楽天のサービスは事前エントリーが必要な場合がほとんどなので、エントリーのし忘れに注意しましょう。
赤ちゃん用品の激安専門店3選のお得情報
「アカチャンホンポ」「ベビーザらス」「西松屋」はベビー用品をお得に買える専門店として有名です。
この中のどれかの店舗はあなたのご自宅の近くにもあるのではないでしょうか。
我が家の近所には西松屋がありますが、驚くほど子供服が安く、保育園着を買う時はいつも西松屋を利用しています。
今回はこの3店のお得なポイントを調査してみました。
アカチャンホンポでは様々なセールが開催される
アカチャンホンポ
アカチャンホンポでは、1年を通して様々なセールが開催されていて、ポイントもお得にためることができます。
アカチャンホンポで開催されるセール情報は以下の通りです。
時期 | |
決算大総力祭 | 1月末~2月下旬 |
創業感謝祭 | 2月下旬~3月末 |
バブーFESTA | 6月 |
バーゲンセール | 夏7月~ 冬12月~ |
在庫処分セール | 夏9月~ 冬1月末~ |
レッドフライデー | 11月 |
私は各セールのときにベビーフードが安くなっていないかを必ずチェックして、安いときはまとめ買いしています♪
過去にはベビーフードが1袋60円台の時がありました!
また、ポイントカードやアプリがあり、お買い物200円ごとに1ポイントがたまり、たまったポイントは1ポイント1円分として使えます。
更にアプリでは、セブンマイルも200円ごとに1マイルたまり、ギフトコードや特典と交換できます。
しかし、セブンマイルを貯めるためにはアプリの中で設定が必要です。
私はこのことを知らずに使用していて、今までたまっていたはずのマイルを受け取れていませんでした。
また、アプリでは全品ポイントが5倍になるクーポンや、対象商品の値引きクーポンが配信されるので、アプリは必ずダウンロードしましょう!
ベビーカーやチャイルドシートなど大きな買い物をするときに、5倍クーポンを使うとポイントをたくさん貯められてとてもお得ですよ♪
2024年1月現在、ポイント5倍クーポンは月2回発行されるので、私はほぼ毎回このクーポンを使うことができています。
日々の消耗品の購入でもポイントがたくさんたまるのは嬉しいですね♪
ベビーザらスは会員登録でお得がいっぱい
ベビーザらス
ベビーザらスでは、定期的に開催されるセールの他、会員限定のセールやポイントが倍増する日が設定されています。
ベビーザらスで開催されるセール情報は以下の通りです。
時期 | 内容 | |
初売りセール | 12月末~1月 | 福袋をはじめとしたセール商品 |
GWセール | 4月下旬~5月上旬 | 40%~50%OFFの商品多数 |
ブラックフライデーセール | 11月 | 50%以上OFFの商品多数 |
クリアランスセール | 3、9、12月 | 末尾6、8円の商品が30%~50%OFF |
在庫処分セール | 夏6~9月 冬1~2月 | 衣料品や季節商品が割引き ポイントカード会員のみ対象の場合あり |
ベビーザらスのセールは対象商品ならどれでも割引きされるというセールが多いので、セール品の中でも選択肢があることが魅力的だなと私は思いました。
会員限定のセールもあるので、会員登録、メルマガ登録をぜひしておきましょう。
ベビーザらスの会員はトイザらスと共通で、お買い物200円ごとに1ポイントたまり、500ポイントごとに500円分として使えます。
ベビーザらス会員限定のお得な日は以下の通りです。
開催日 | 内容 | |
大型ベビー用品10倍 | いつでも | 対象の大型ベビー用品ポイント10倍 |
ボーナスポイントDAY | 毎月5、15、25日 | ポイント3倍 |
まご割 | 毎月15日 | 15%OFF (50歳以上の会員限定) |
戌の日 | 戌の日 | マタニティ衣料、雑貨、新生児衣料 全品ポイント20倍 |
ハローベビーポイントデー | 毎月第1日曜日 | 対象商品ポイント20倍 (妊娠~子どもの満1歳の誕生月まで) |
ファミリーセール | 不定期年数回 | 対象商品全品15%OFF (メルマガで配信される招待状が必要) |
特にファミリーセールは事前のメルマガ登録が必要なので、会員登録したらメルマガも一緒に登録しておきましょう。
私は2023年のファミリーセールでベビーカーを購入しましたが、セール価格からさらに15%OFFになり、かなりお得に買うことができましたよ。
ためたポイントが500ポイントごとでしか使えない点は残念ですが、大きなベビー用品を購入するときにポイントが10~20倍となるのは非常にお得ですね♪
安さで有名な西松屋はセールで更に破格になる!
西松屋
低価格でベビー用品が購入できることで有名な西松屋ですが、特に夏と冬のセールはお得です。
西松屋ではシーズンごとにセールが開催され、10~20%OFFから始まり、段階的に割引率が上がります。
春と秋のセールの割引率は20~30%ほどですが、夏と冬のセールは更に割引率が上がり、最終的には税抜き99円や199円などで販売されます。
通称底値セールです!
私は2023年夏の底値セールに行きましたが、Tシャツやボトムスがほとんど税抜き99円や199円になっていました。
季節の終わりにセールが開催されるので、大きめのサイズを来年用に購入すると良いですよ。
10枚買っても1,000円程で驚きました!
靴やシーズン限定のおもちゃなどもセール価格になるので要チェックです!
また、西松屋のアプリ会員はお買い物100円ごとに1クローバーたまり、クローバー数によってめばえ、ふたば、みつば、よつばと会員ランクが上がります。
アプリ会員になると以下の特典が受けられます。
これまで紹介したアカチャンホンポやベビーザらスのように、ためたポイントをお買い物に使えるわけではないので注意しましょう。
また、たまったクローバーは毎年2月末にリセットされます。
他にもいろいろあるベビー用品のお得な買い方
これまで紹介したベビー用品のお得な買い方の他に、100均やドラッグストアで購入したり、中古品やレンタルを利用する方法などもあります。
自分に合った購入方法を見つけると、よりお得にベビー用品を揃えることができますよ。
私もベビー用品を揃えるときは様々な方法を比較検討して購入する場所を決めました。
100均やドラッグストアでもベビー用品が購入できる
100均やドラッグストアには意外とお得に購入できるベビー用品があります。
必要なものが100円で購入できれば価格を抑えられますし、ドラッグストアなら店舗によってポイントがたまりやすい場合もあります。
我が家で活躍した100均のベビーグッズを挙げてみました。
すぐに思いついたものだけでもこんなにありました。
これらを100均以外で購入した場合と比べるとかなりの金額差になるでしょう。
特に食事用エプロンは保育園に通っていると複数枚必要になるのでかなり助かっています。
ドラッグストアでは定価よりも安い値段で販売されていたり、ポイントを2重取りできる店舗があるので、オムツなどの消耗品の購入におすすめです。
たまるポイント(両方たまる) | |
ウエルシア | Tポイント WAONポイント |
ツルハドラッグ | ツルハポイント 楽天ポイント |
マツキヨココカラファイン | マツキヨココカラポイント dポイント |
サンドラッグ | サンドラッグポイント 楽天ポイント |
キャッシュレス決済のポイントも同時にたまれば、ポイントの3重取りになるのでかなりお得です。
また、ウエルシアでは毎月20日は「お客様感謝デー」として、200ポイント以上利用で1.5倍のお買い物ができます。
例えば1,000ポイントで1,500円の買い物ができるのです!
ポイントを上手に活用してお得に買い物しましょう♪
中古品やレンタルを上手に活用するとお得
新品にこだわらないなら、使用期間が短いベビー用品は中古品を購入したり、レンタルを活用することで価格を抑えることができます。
ベビー用品の中には使用期間が短いものが多々あります。
使用期間が短い物は、使用後に処分に困ってフリマサイトやリサイクルショップで売る人も多いので、状態の良い物が半額以下で購入できることも珍しくありません。
中古品に抵抗がなければ、中古品も検討してみましょう。
我が家の近所にはベビー用品専門のリサイクルショップがあり、とてもお世話になっています♪
また、ベビーベッドなど大型のベビー用品はレンタルすると便利でお得です。
購入するよりも価格が抑えられますし、使用後の処分に困る心配が無くなります。
粗大ごみを処分するときはお金がかかるんですよね
ただし、長期間レンタルすると購入するよりも金額が高くなる場合があるので、レンタル期間は十分に検討してくださいね。
ベビー用品をお得に揃えるならいつ買うかが大切
ベビー用品をお得に揃えたいなら、いつ買うのかが大切です。必ずしも出産前に全部揃えれば良いわけではありません。
特に1人目の出産前は張り切ってベビー用品を買い揃えたくなりますよね。
私は某ベビー用品店で「出産準備品リスト」をもらいましたが、準備が必要なベビー用品がたくさん載っていました。
しかし、実際に赤ちゃんと生活してみると、買ったのに使わないベビー用品は意外とあるのです。
例えば哺乳瓶と消毒セットを準備していても、完全母乳でミルクを飲ませる機会が無ければどちらも出番はなくなってしまいます。
出番がないベビー用品を買ってしまうのは、もったいないですね。
ベビー用品をお得に買うことも大切ですが、私は「必要なものだけを買う」ということがとても大切だと思っています。
最近はネットで商品を注文すると、当日や次の日に配達してもらえるほど便利な世の中になりつつあるので、必要だと思ってから買っても遅くはありません。
おすすめなのは、事前に店舗やネットなどで商品情報を調べておき「必要になったらこれを買おう!」という商品を決めておくことです。
そうすれば、いざ必要になったときにすぐにネットで注文したり、旦那さんに買い物を頼むこともできますね♪
まとめ
- ベビー用品をどこで買うのがお得かというと、ネット通販と店舗のそれぞれにお得な買い方がある
- Amazonのセールはプライムデーとブラックフライデーが狙い目で、らくらくベビーに登録すると更にお得になる
- 楽天のセールはお買い物マラソンとスーパーSALEが狙い目で、楽天ママ割に登録すると更にお得になる
- アカチャンホンポではアプリで会員登録すると独自のポイントとセブンマイルが両方たまり、クーポンももらえる
- ベビーザらスでは会員登録、メルマガ登録をすると限定セールやポイント倍増の日がありお得になる
- 西松屋は低価格でベビー用品が購入できて、セール時は税抜き99円に値下げされる衣料品がある
- 100均にもベビー用品がたくさんあり、ドラッグストアはポイントがたまりやすいので、オムツなどの消耗品の購入におすすめ
- 使用期間が短いものや大型ベビー用品は中古品やレンタルお上手に活用するとお得になる
- ベビー用品は必要なものを必要な時に、必要な分だけ買うということも大切である
ベビー用品をどこで買うのがお得かというと、ネット通販と店舗の両方にお得な買い方が複数あることが分かりました。
ベビー用品をどこで買うのがお得なのかを知らずに購入してしまうと、後から同じ商品がもっと安く買えたことを知ったときに後悔しますよね。
私は1人目出産時はあまり知識がないまま購入してしまったので、2人目の時はお得なセールを狙って購入しました。
ベビー用品は金額が大きいものも多いので、お得な情報を知っているのと知らないのとでは大きな差が生まれます。
この記事を参考にして、ぜひお得にお買い物をしてくださいね♪
コメント