本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

調理師免許を持つ母直伝お弁当ご飯のふりかけ以外レシピを紹介!簡単なものから絶品チャーハンレシピまで!お弁当作り達人になろう♪ 

スポンサーリンク
食品

お弁当ご飯の定番と言えば、ふりかけですよね。かけるだけで簡単に彩りも加えてくれる優秀アイテムです。

お弁当ご飯は、ふりかけ以外にも乗せるだけで簡単なものから、ひと手間加えておかずにもなるものまで沢山ありますよ。

お弁当ご飯がふりかけばかりだと、家族から「飽きた」と言われてしまったり、他にアイデアが欲しいと思う人もいるのではないでしょうか。

私も毎日お弁当を作っていますが「飽きた」と言われない為にも、ふりかけ以外にはチャーハンやのり弁当にしたりと工夫をしています。

余裕がある時は、ひと手間加えたチャーハンなど作りますが疲れている時は、簡単に出来る物が良いですよね。

この記事では、お弁当ご飯に合うふりかけ以外のアイデアレシピを紹介していますので、あなたもお弁当ご飯のレパートリーが増やせますよ♪

お弁当ご飯のふりかけ以外のアレンジは無限大

毎日のお弁当作りは、中身が定番化してしまったり、ふりかけばかりになってしまう人もいるのではないでしょうか。

ふりかけ以外でも、簡単で美味しく彩りをプラスしてくれるアレンジは沢山あります。

「簡単に乗せるだけ」「ひと手間加える」「おかずになるご飯」まで様々なアイデアやレシピがありますよ。

忙しい時や疲れている時は、簡単に乗せるだけのものが良いわ

私も忙しい日や疲れている時は、凝ったものは作らず簡単に乗せるだけのものにしています。

毎日のお弁当作りでストレスにならないように、自分の体調に合わせて調整していますよ。

おかずが茶色ばかりになってしまう時は、ご飯の上に彩りを加える事で、華やかなお弁当にもなりますね。

このあと、順番にふりかけ以外の市販で購入できるものから、おかずになるご飯レシピまで詳しく紹介していきます♪

ふりかけ以外でも乗せるだけで簡単な物は沢山ある

ふりかけは何といっても、かけるだけで簡単なのでお弁当作りのアイテムとして欠かせませんよね。

ふりかけ以外にも「かけるだけ」「乗せるだけ」の市販で購入出来るものは沢山あります。

一体どんなものがあるのか、まとめてみました。

  • 塩こんぶ
  • 鮭、鮭フレーク
  • たらこ
  • 海苔
  • かつお節
  • たくわん
  • 佃煮
  • ちりめんじゃこ
  • 梅干し

紹介したものを単品で乗せても良いですし、私は「海苔×かつお節」といったように2種類を掛け合わせて乗せることもあります。

のり弁当だと色合いが寂しいなと感じた時は、隅にたくわんなどの漬物を添えると華やかになります

これは全部やったことあるわ。他に良いアイデアないかしら?

紹介したものを使ったおすすめのひと手間アレンジもあるよ

この後紹介したもので作る、おにぎりにしても最高なひと手間アレンジを紹介しますね♪

塩昆布と卵の2つだけで作れる癖になるご飯レシピ

塩昆布はご飯に乗せるだけでも使えますし、キャベツと和えて即席サラダなどもできる万能アイテムです。

塩昆布と卵の2つだけで出来る、癖になるご飯レシピを紹介しますね。

料理上手なお友達に教えてもらったレシピなのですが、癖になる美味しさですよ。

塩昆布と卵のご飯
  • 1
    フライパンで炒り卵を作る

    卵に味付けは不要。ごま油の風味が好きな人は、ごま油で炒めてもOK

  • 2
    炒り卵を容器に移し、ご飯と混ぜる
  • 3
    塩昆布を味をみながら入れて混ぜる

今回私は、減塩の塩昆布を使用したので、最後に塩を入れて味の調整をしました。

塩昆布の種類によって味の濃さが変わるので、調整しながら入れると良いですよ♪

炒り卵はレンジで作るやり方もあるけど、やっぱりフライパンで作った方が美味しい!

塩昆布はお弁当以外にも、パスタなどの料理にも使え、味がしっかり付いているので失敗しにくくおすすめです。

ご自宅に1つ置いておくと、お弁当や普段の料理の時に重宝するでしょう。

簡単混ぜるだけ!梅干しとかつお節で見た目も華やか

梅干しはご飯の上に乗せる「日の丸弁当」だとパッとしませんが、刻んで混ぜるだけで華やかになります。

日の丸弁当は楽で良いけど、見た目がちょっと渋いのよね~。子供のお弁当は華やかにしたい!

お弁当を作っていると、茶色ばかりになってしまったり、トマトが嫌いな人だと赤みがなく可愛くないお弁当になってしまいませんか。

我が子も、野菜が嫌いでミニトマトは全く食べられません。

更には、保育園に通っていた時は「ピックは禁止」とされていたので、可愛さがなくなってしまっていたのです。

そんな時は、梅干しを刻んで混ぜてあげるとご飯がピンク色になり華やかで可愛くなるよ

刻んだ梅干しをご飯に混ぜるだけでももちろん良いのですが、他の材料と組み合わせても美味しくなりますよ。

かつお節+醤油
鶏がらの素+ごま油+胡麻
大葉+ごま油+胡麻
プロセスチーズ+枝豆
塩こんぶ+大葉+胡麻
天かす+めんつゆ

表の組み合わせだけでなく、組み合わせを変えてオリジナル梅干しご飯を作るのも楽しいですよ。

天かすやごま油など油分の多いものばかりを組み合わせてしまうと油っこくなってしまうから注意してね!

我が家の場合、夫は大葉が苦手なので使えませんが、表以外にも「じゃこ」や「たくわん」など梅干しに合う食材は沢山あります。

あなたもお気に入りの組み合わせを見つけて、オリジナル梅干しご飯が出来ると良いですね♪

母直伝簡単レシピ4選!誰でも失敗なく作れる

私の母は調理師免許の資格を持っており、お料理上手です。

昔から、カステラやパウンドケーキを焼いてくれたり、カレーには手作りナンといったように何でも作ってしまいます。

そんな調理師免許の資格を持つ母に、お弁当ご飯レシピを聞いたところ沢山のアイデアがありましたよ。

お弁当に合うものなら沢山あるわよ♪調味料も家にあるもので大丈夫!

なるべく簡単で、誰でも作れるアイデアとかレシピをお願い!

今回紹介するものは全て、調味料などは家にある物や手軽に買える物で作れるレシピになっていますよ。

私は、ローズマリーやローリエなどは一度使ったらほぼ出番がなく、気付けば賞味期限が切れることが多いです。

今回のように、特別な調味料は使わず家にある物などで出来る料理はありがたいですよね。

簡単なものから、ご飯だけで満足度の高いものまでレシピを載せているので参考にしてみてくださいね♪

バターと醤油は相性抜群!切り方で付け合わせにもなる

バターと醤油は相性抜群で、失敗も少なく簡単に付け合わせや混ぜ込みご飯ができますよ。

同じ材料でも切り方次第で、混ぜ込みご飯や付け合わせになるので忙しい朝におすすめです。

コーン×ほうれん草 (混ぜ込みご飯)

  1. ほうれん草を茹でて、細かく切る
  2. コーンとバター醤油を加えて、ご飯と混ぜる

混ぜ込みご飯にするときはほうれん草は細かく切るのがポイントね

コーン×ほうれん草(付け合わせ) 

  1. ほうれん草を茹でて、大きめに切る
  2. コーンとバター醤油を加える

バターが溶け切れない時は電子レンジを使うと良いわよ

オクラのバター醤油 (付け合わせ)

  1. 切ったオクラにバターを乗せてレンジで数秒「チン」する
  2. 醤油をかけて出来上がり

切らないでチンすると爆発するから気をつけて!様子を見て秒数ずつ増やすと良いわ

私は子供の頃、小食で尚且つ偏食だったのですが、オクラバター醤油は好きで良く食べていました。

お弁当のおかずは、少し味が濃い方が美味しいのですが、私は現在薄味が好きなのでだし醤油を使用しています。

冷凍のほうれん草やコーン缶をストックしておくと、いざという時に混ぜご飯や付け合わせにもなるので良いですね。

捨てるはずの大根の葉っぱで即席ふりかけ

捨ててしまうはずだった大根の葉っぱで、即席ふりかけも簡単に作ることができます。

大根の葉っぱが食べられることは知っていますが、私は高頻度で捨ててしまっています。

お味噌汁に大根を入れた時に、彩どりが寂しいとたまに使ったりするくらい…

材料
  • 大根の葉っぱ
  • しらす
  • ごま油
  • 調味料(醤油、砂糖)

大根の葉っぱ以外では、かぶの葉っぱなどでも代用可能ですよ。

醤油と砂糖は、大根1本分の葉っぱに対して、醤油大さじ2、砂糖大さじ1位の割合が良いですよ。

大根の葉っぱで即席ふりかけ
  • 1
    大根の葉っぱを細かく切る
  • 2
    ごま油で大根の葉っぱとしらすを炒める
  • 3
    醤油と砂糖で味付け

大人用なら、ここに鷹の爪(輪切り)を入れるとピリッとして更に美味しいわ

工程も少なく、何より捨てるはずだったもので、ふりかけが出来るのは良いですよね。

私も、これからは捨てるのはやめて即席ふりかけにしようと思いました。

生ごみも減って、美味しく食べられるとなると一石二鳥ですね。

パパっと作れるビビンバ風ご飯でおかず要らず!

ビビンバ風ご飯であれば、おかず要らずでお昼時間が短い人にもおすすめです。

作り方も簡単で、丼ものであれば時間がなくてもパパっと食べることができますよね。

私は、結婚前に働いていた職場が忙しく、ご飯の時間が15分と短いことも多々ありました。

私のように、食べる時間があまりない人にはとてもおすすめですよ。

お弁当箱が小さくておかずを入れるスペースがない時にも良いね

材料
  • 人参
  • ほうれん草
  • 豚肉または牛肉
  • 胡麻
  • 調味料(醤油、ごま油、鶏がらスープの素、焼き肉のたれ、すしのこ)
ビビンバ風ごはん
  • 1
    人参を細切りに、ほうれん草は人参と同じサイズに切る

    人参とほうれん草を茹でる。

  • 2
    人参をすしのこで和える
  • 3
    ほうれん草に鶏がらスープの素、醤油、ごま油を入れ味付けし、胡麻を振る

    鶏がらスープの素は入れすぎると濃くなってしまうので注意

  • 4
    お肉を細切りにし、焼き肉のたれで炒める
  • 5
    ご飯に胡麻とごま油(少し)混ぜる
  • 6
    ご飯の上にトッピングする

我が家は、すしのこは常備されていないので「酢、砂糖、塩」で即席のすし酢で代用しようと思います。

ちらし寿司を作る時も、すし酢がない時は「酢、砂糖、塩」で代用できるので、余ってしまいそうな時は家にあるもので作れるのも良いですね。

酢が嫌いな人は、ほうれん草と人参は同じ味付けにしてみるのも良いでしょう。

コチュジャンを入れると、よりビビンバのような味になるので試してみてください♪

夕飯の残りの天ぷらやフライを煮て天丼風に♪

前日の夕飯がフライや天ぷらだった人はチャンスです。

前日の残り物を煮付けてご飯の上に乗せるだけで、天丼風になりますよ。

天丼のたれは目分量は難しいと思うから、細かく書いておくわね

天丼のたれの分量
  • 水 カップ2分の1
  • 砂糖 大さじ3
  • 日本酒 大さじ1(なくてもOK)
  • 醤油 大さじ2

全て鍋に入れて、少し煮詰めたら出来上がりです。ご飯に少したれをかけて、残りは、天ぷらにくぐらせてからご飯に乗せましょう。

水、砂糖、醤油のたれで他にアレンジはあったりする?

唐揚げを食べやすい大きさに切って「水、醤油、砂糖」で煮たものに、唐辛子をかけても美味しいわよ

唐揚げを煮付けるとは、想像していなかったので驚きました!

私は、毎回夕飯を作りすぎてしまう傾向にあるので、夕飯の残り物がお弁当のご飯になるのは嬉しいです。

夕飯の残り物をそのまま入れるのは気が引ける時がありますが、簡単なアレンジで違うものになるのは高ポイントではないでしょうか。

あなたも、夕飯が天ぷらやフライの時はぜひ試してみてくださいね。

元ラーメン屋さん直伝の絶品チャーハンレシピ

お弁当にチャーハンがあると嬉しいという人も多いのではないでしょうか。

私の夫の友達が、元ラーメン屋さんの店長だったので自宅で作れる美味しいチャーハンの作り方を教えてもらいました。

私は、今までみずから進んでチャーハンを作る事がなかったのですが、絶品チャーハンレシピを教えてもらってからは頻繁に作っています。

自宅で美味しいチャーハンを作るポイントは、生でも食べられるような食材を使うことです。

材料
  • ご飯
  • ねぎ
  • かまぼこ
  • 調味料(塩、味の素、醤油)

今回、沢山作りたかったので写真は2倍量になっていますが、卵やかまぼこなどの量はお好みで減らして頂いて大丈夫ですよ。

絶品チャーハンレシピ
  • 1
    ねぎ、かまぼこは小さく切っておく
  • 2
    多めの油で卵を炒める

    少し油が多いかなと思うくらい入れてしまって大丈夫です

  • 3
    2の写真位の状態まで炒めたら、冷やご飯(温かくてもOK)を入れ混ぜる

    木べらでお米と卵が混ざるようにしましょう

  • 4
    ねぎ、かまぼこを加えて、塩と味の素で味付け(醤油は色付け程度)

    主に塩で味付けし味の素で調整、味をみる。最後に醤油を1回しする(風味と色付け程度に使用)

  • 5
    完成

今まで我が家では、味の素は使ったことがなかったけど、このチャーハンを作る為だけに買ってるわ

我が子はねぎが少しでも入っていると食べないので、工程4ではかまぼこのみ入れて作っていますよ。

味付けまでしたら、子供が食べる分だけの「ねぎ抜きチャーハン」を別皿に移してから、ねぎを入れています。

ねぎを入れてから再度味付けすることで、子供用は「味薄めのねぎ抜き」大人は「通常のねぎ入り」と分けることもできるのでおすすめです。

前日の作り置きは再加熱して菌の繁殖を防ごう

朝は何かと忙しく、お弁当作りを前日にしておきたいという人も多くいるのではないでしょうか。

前日にお弁当を作ることは可能ですが、必ず再度温めて殺菌してからお弁当に詰める必要があります。

朝はゆっくり寝ていたいから、前日に作りたいわ

なぜ再加熱が必要かというと、冷蔵庫で保管していても少なからず菌は繁殖してしまうからです。

子供のお弁当の場合は、学校などで電子レンジを使うことはできないと思うので、朝加熱してから容器に詰めると良いですね。

職場などで電子レンジを使用できる場合は、前日の夜にお弁当に詰めることも可能ですよ。

前日の夜に詰める場合、注意して欲しいポイントがありますので参考にしてくださいね。

注意するポイント
  • おかずなど食材に直接手で触らない
  • よく冷ましてから容器に入れる
  • 菌が繁殖しやすい生野菜(ミニトマトなど)は避ける
  • 汁気や水気は取る

前日に詰めたお弁当は、必ず再加熱してから食べるようにしましょう。

我が家の場合、夫は会社で電子レンジが使えるので前日にお弁当を詰めることが可能です。

前日に作る場合は、ミニトマトやかまぼこなど火を通さないで入れる食材は避けた方が良いということですね。

おかずに彩りを加えてくれるベストメンバーが入れられないのはちょっと辛い…

注意するポイントを押さえることで、前日にお弁当作りができ、朝に余裕が生まれますね。

お弁当の冷まし方は保冷剤と金属トレーが最適

お弁当の菌の繁殖を増やさない為には、よく冷ましてからお弁当箱に詰めることが大切ですよ。

効率よく冷ます方法は、保冷剤の上に金属トレーを置く方法です。

この冷ましている時間すら朝は忙しいからもったいない!出来るだけ早く冷ましたいわ

朝は忙しく、時間ギリギリに作ったお弁当は、早く冷ましたいですよね!

私は、作ったおかずにラップなどされていないと、見えない埃が入りそうな気がして気になってしまいます。

出来るだけ短時間で冷まして、お弁当に入れることができると衛生面でも安心です。

金属トレーは熱伝導が良いので、効率良く冷ますことができますよ。

我が家には、小さい保冷剤しかないので、アイスノンを置いてみると安定感が出て良かったです。

我が家の金属トレーとアイスノンが奇跡的に同じ大きさだったわ♪

あなたも、お弁当作りの時は「保冷剤と金属トレー」で効率よく冷ましましょう。

まとめ

  • お弁当ご飯には、ふりかけ以外にも「簡単に乗せるだけ」「ひと手間加える」「おかずになるご飯」まで様々なアイデアレシピがある
  • 市販で購入できる「塩こんぶ」は乗せるだけでも使え、ひと手間加えたアレンジにも幅広く使えるのでおすすめ
  • 梅干しは刻んでご飯と混ぜることで、彩りもプラスしてくれる
  • バターと醤油は相性が良いので、付け合わせにも混ぜることで混ぜ込みご飯にもなる
  • チャーハンを作る際のポイントは多めの油で炒め、火が入ってなくても食べられる食材を入れること
  • 前日にお弁当の作り置きをする場合は、必ず再加熱してからお弁当箱に詰める必要がある
  • 電子レンジで温めが出来る場合は、前日の夜に作っても良いが直接手で触らないことや、菌が繁殖しやすい食材を避ける等注意が必要
  • お弁当の冷まし方は、熱伝導が高い金属トレーを使用し保冷剤を置くことで、効率よく冷ますことが出来る

お弁当ご飯は、ふりかけ以外にも「簡単に乗せるだけ」のものから「おかずになるご飯」まで様々なアレンジレシピがあります。

今回私は、調理師免許を持つ母からレシピを聞いてみましたが、唐揚げを煮付けるとは驚きました。

市販で購入出来る物でも、1種類だけで使用するのではなく、2種類3種類と組み合わせて使用することで新たなレシピや美味しい発見がありますよ。

この記事では、調理師免許を持つ母から聞いたレシピや、絶品チャーハンレシピまで紹介していますので、レシピでお悩みの際は、是非参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました