本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

書き方に困る出産祝いに名前書くとこない場合でも記名は必要!表書きや中袋の封筒の正しい書き方と贈るときのマナーや注意点を解説♪

スポンサーリンク
プレゼント

出産祝いのご祝儀袋は見ているだけで楽しくなるようなものがたくさんありますね。

こういった出産祝いのご祝儀袋の中には「名前書くとこない!」と名前の書き方に悩むデザインのものが存在します。

しかし、名前書くとこないご祝儀袋でも記名は必要です。

名前を書かずにご祝儀袋を渡すと、贈られた相手が誰からもらったものか分からなくなる可能性があります。

また、ご祝儀袋の書き方や選び方、贈る時期、金額やお札の包み方など、出産祝いを贈る際には様々なマナーや注意点があります。

私は今回の調査で初めて知ったことがたくさんありました!

名前書くとこない可愛いご祝儀袋はどこに記名すればいいか、正しいご祝儀袋の書き方と共に解説していきます。

お祝いの気持ちをきちんと伝えるためにも、基本のマナーをしっかり押さえましょう!

書き方に困る出産祝いで名前書くとこない場合

可愛いご祝儀袋には名前を書く場所に悩むデザインのものがありますが、記名は必要です。

私は可愛いデザインを崩したくなくて

名前の記入を躊躇ちゅうちょしました

どこにも名前を書かずにご祝儀袋を渡してしまうと、贈られた側は誰からのお祝いか分からなくなりお返しの際に困る可能性があります。

ご祝儀袋に名前を書く場所がなくても、表か裏に名前を書いておきましょう。

可愛いデザインのものは正式な場には向かない

名前を書く場所に迷うようなカジュアルなご祝儀袋は、目上の方や仕事関係の方へ贈る場合には不向きです。

ご祝儀袋には様々なデザインや色のものがありますが、正式なご祝儀袋は水引があしらわれた白色のものです。

目上の方や仕事関係の方へ出産祝いを贈る場合には、こういったご祝儀袋を使用することをおすすめします。

また、よく見かける水引が印刷された白い封筒タイプは1万円以下の少額のお祝いを贈るときに使用しましょう。

出産祝いでかわいい祝儀袋を使うときの書き方

カジュアルな祝儀袋には水引や短冊がないものが多くありますが「御祝」やそれに代わる言葉が印刷されていれば、その下に名前を記入します。

名前を書くスペースがない、または名前を書くことでデザインが崩れる場合は、ご祝儀袋の裏面に名前を記入しましょう。

また中袋には名前に加え、金額と住所を書く必要があります。

中袋とはお金を入れる封筒のことで、この中袋をご祝儀袋で包みます。

カジュアルなご祝儀袋には中袋が付いていないものもありますが、ご祝儀袋で直接お金を包むのは一般的ではありません。

半紙などの白い紙で包んだり白い封筒に入れてから、ご祝儀袋で包みましょう。

私はコピー用紙で包みました!

ご祝儀袋の表面に名前が書けなかった場合には、裏面に記名してあることを一言添えて渡してくださいね。

ご祝儀袋の表書きに名前を書く時のマナー

ご祝儀袋に記入するときは毛筆を使用するのが正式なマナーですが、難しい場合は筆ペンを使っても問題ありません。

私は毛筆だと字を潰してしまうので筆ペンを使います

筆ペンを使うときは、弔事の時に使用する薄墨の黒ではなく濃い黒のものを使ってくださいね。

ボールペンやサインペンで書くことはマナー違反になるので注意してください。

表書きの水引より上にはお祝いの名目を書く

ご祝儀袋の表面の水引より上の部分には、お祝いの名目を記します。

出産祝いの場合には「御祝」「御出産御祝」などと記入することが一般的です。

私は表書きが記入された短冊が付いたものを購入しましたが

「御祝」「御出産御祝」など数種類のものが入ってました

しかし「四」が「死」を思わせることから、四文字の表書きを嫌う方もいます。

気になる場合は「御出産祝」「祝御出産」など四文字の表書きは避けしましょう。

「御祝」の右上に小さめに「御出産」と書く方法もあります。

また、「寿」はおめでたい言葉ですが結婚祝いのときに使うものなので使用しないようにしましょう。

表書きの水引より下には贈り主の名前を書く

ご祝儀袋の表面の水引より下の部分には、贈り主の名前を記します。

水引より上の文字よりやや小さめに書きましょう。

私はコピー用紙を短冊に切って、何度か練習してバランスを掴んでから本番に臨んでいます。

夫婦など2人の連名で贈る場合

夫婦など2人の連名で贈る場合は、向かって右側に男性の名前、向かって左側に女性の名前を書くのが一般的です。

夫婦同姓であれば女性の苗字は記入しなくて構いません。

夫婦別姓の場合はそれぞれのフルネームを記入しましょう。

3人の連名で贈る場合

3人の連名で贈る場合は、全員のフルネームを記入します。中央、右、左とバランスよく書き込みましょう。

ただし、職場など目上の人と連名で贈る場合には注意が必要です。

役職などで上下関係がある場合は向かって右側に一番上の人の名前を書き、中央、左と役職順に名前を記入します。

上下関係が無い場合は年齢順に、年齢差も無い場合は五十音順に、向かって右側から記入しましょう。

4人以上の連名で贈る場合

4人以上の連名で贈る場合は代表者の名前をフルネームで書き、左横に小さ目に「外一同」と記入します。

誰からなのか分かるように、別紙に全員の名前を書いてご祝儀袋の中に入れておきましょう。

中袋の書き方の注意点とご祝儀の相場

中袋の書き方やお金の入れ方にはいくつかの注意点があり、包むご祝儀には相場があります。

相場は地域などで違うものなので、周りを参考にして用意してください。

私と夫の実家や職場を比べると

やはり相場が違うと感じます

中袋の表面に書く金額には旧字体の漢字を使う

中袋の表面には包んだ金額を書く必要がありますが、このとき数字は漢数字ではなく旧字体である大字(だいじ)を使用するのが一般的です。

これは線を足されて金額を改ざんされるのを防ぐための習わしです。

漢数字
大字

5千円なら「伍阡円」

1万円なら「壱萬円」と書きます

線を足されにくい「六」「七」「八」は漢数字のままで問題ありません。

また、出産祝いの場合は「死」や「苦」をイメージさせる「四」と「九」は避けます。

最初に「金」と書き、少し間を空けて金額を書きましょう。

カジュアルなご祝儀袋の中袋には、金額欄が横書きに印字されているタイプのものもあります。

横書きに金額を記入する場合は「壱萬円」以外に「1万円」「10,000円」という書き方も良いとされています。

中袋の裏面の書き方

中袋の裏面には、住所と名前を記入します。

欄が設定されていればそれに従い、欄がない場合は中央か左側に記入します。名前や住所は省略しないで書きましょう。

住所の数字に大字は使いません

中袋も毛筆で書くのが理想ですが、書くところが狭いので書くのが更に難しいですよね。

その場合は筆ペンの細字タイプやサインペンを使っても問題ありません。

私は細いペンで書いてあった方が読みやすくて有り難かったです!

金額の相場は相手との関係性によって変わる

出産祝いの相場は相手との関係性によって違ってきます。

親戚友人同僚先輩や上司
1万円前後3千円から1万円3千円から5千円5千円から1万円

この金額はあくまで目安であり、地域や慣習、相手との親密度によっても変わってきます。

親戚間や職場では暗黙のルールなどが存在する場合もあるため、両親や職場の先輩など身近な人に相談すると安心です。

私の夫の実家は親戚が多いため

「いとこ以下の関係ではお祝い金のやり取りはしない」

という取り決めがあります

お札は肖像画が表側の上部にくるように入れる

お札を中袋に入れる際、お祝い事の場合には「お札の肖像画が表側の上部にくるように入れる」というマナーがあります。

中袋を正面から見てお札を取り出したとき、肖像画が最初に出てくる位置になっていれば大丈夫ですよ!

お札の肖像画を裏側に向け下部にする入れ方は、香典など弔事の際の入れ方になるので注意が必要です。

出産祝いには新札を準備しましょう

お祝い事には新札を使うのがマナーです。

前もって新札を準備することで「このことを楽しみに待っていました」という気持ちを表します。

私はいつもギリギリに用意してしまうので気を付けます!

出産祝いに名前を書かないなら手渡しするとき一言添える

出産祝いのご祝儀袋に名前を書かないのならば、手渡しするときにその旨を一言添えておくと後から相手が困りません。

できれば名前を書いた方が良いですが、デザイン上どうしても名前が書けない、または書きたくないこともありますね。

上の商品ならば中袋もありますし誰からもらったか印象に残るとは思いますが、手渡すときに記名できなかったことを一言添えると安心です。

こんなかわいい出産祝いをもらったら

私は名前が書いてないことなんて気になりません(笑)

渡す時期は出産後1週間から1ヶ月頃まで

出産祝いを渡す時期は、一般的に出産後1週間から1ヶ月頃までに贈るのがよいとされています。

しかし、出産後1週間だと帝王切開やその他の理由で入院中の場合もあるので、やや早いと個人的に感じます。

私は帝王切開で10日間入院していました

出産祝いを贈られた側は生後1ヶ月頃を目安にお祝い返しを用意します。

お祝いを贈るのが遅くなると相手の方に余計な手間をとらせる可能性もあるので、出産後2週間から3週間頃に贈ることをおすすめします。

出産祝いは、母子共に無事に出産が済んだとの連絡を受けてから贈りましょう。

出産は予定日から遅れたり、思いがけないトラブルが起こることもあります。

相手にストレスやプレッシャーを与えないよう、出産予定日を知っていたとしても連絡は控えましょう。

ご祝儀袋を選ぶときのマナーや注意点

出産祝いを贈る際には、使用するご祝儀袋などについてマナーや注意点があります。

私はいつも「出産祝い用」と謳っているご祝儀袋を購入していたので、水引の種類や本数については今回調べたことで初めて知りました。

お祝いの気持ちをきちんと伝えられるよう、下記のことを参考にしてみてくださいね。

出産祝いのご祝儀袋に使う水引は蝶結び

出産祝いには、蝶結びの水引があしらわれたご祝儀袋を使用します。

中央に描かれているリボンのような水引が蝶結びです。

蝶結びは花結びとも呼ばれます

お祝い事の水引は基本的に3本、5本、7本といった奇数で結ばれており、出産祝いには5本の水引を使うのが一般的です。

蝶結びは何度も結び直しができることから「何度あっても嬉しい」と思う気持ちや願いを表しています。

上に描かれている結び切りの水引は、結婚や葬儀などに使用されるものなので間違わないよう注意が必要です。

私は赤や金の水引であれば

出産祝いに使っていいと思っていました!

蝶結びとは反対に、結び切りはなかなか解けないことから「このことは一度きりであってほしい」という気持ちが込められています。

下に描かれているあわじ結びは地域によって扱いが違うので、お住まいの場所で確認が必要です。

ご祝儀袋は包む金額に合ったものを選ぶ

ご祝儀袋には様々なデザインがありますが、包む金額に見合ったものを選びましょう。

包む金額にそぐわないご祝儀袋は、受け取る相手にアンバランスな印象を与えてしまいます。

私は昔、会社の若い後輩に豪華なご祝儀袋でお祝いをもらって驚いたことがありました。

贈ってくれた後輩は「綺麗だから」という理由で選んでくれたんだと思います

ご祝儀袋の外装には包む金額の目安を表示しているものが多いので、参考にして選んでみてくださいね。

まとめ

  • 名前を書く場所が無いご祝儀袋でも記名は必要であり、表面にスペースが無い場合は裏面に記名する
  • カジュアルなご祝儀袋であっても中袋を用意し名前、住所、金額を記入する
  • ご祝儀袋に記入するときは毛筆を使用するのが正式なマナーだが、濃い黒色の筆ペンを使っても問題はない
  • 表書きの水引より上にはお祝いの名目を書き、表書きの水引より下には贈り主の名前をフルネームで書く
  • 複数人で贈る場合は、人数、関係性、年齢などにより名前の書き方が変わるので注意する
  • 中袋の封筒には金額と名前、住所を書く必要があるが、金額の記入には漢数字の旧字体である大字(だいじ)を使用する
  • 出産祝いの金額は相場と周りを参考にし、その金額に見合ったご祝儀袋に新札を包んで用意する
  • デザイン上どうしても名前が書けない場合には、手渡すときに記名できなかったことを一言添えると安心
  • 出産祝いは出産後2週間から3週間頃に贈るのがよいが、母子共に無事に出産が済んだとの連絡を受けるまで待つ
  • 出産祝いのご祝儀袋には5本で結ばれた蝶結びの水引が付いたものを用意し、包む金額に見合ったものを選ぶ

名前を書くところが無いようなかわいいご祝儀袋でも、贈る相手を困らせないよう記名は必要です。

出産が終わったばかりのママは赤ちゃんを迎えた喜びだけではなく、慌ただしさや体の疲れも感じています。

私も産後しばらくは隙があれば寝ていました。

疲れているママやご家庭に余計な手間や心配をかけないよう、出産祝いを贈る際にはご祝儀袋にはきちんと名前を書きましょう。

また、名前を書くのに迷うようなデザインのものは正式のご祝儀袋ではありません。

目上の方や仕事関係の方へ贈ることは避けましょう。

出産祝いを贈るときに大切なのは、出産という大きな仕事を無事終えたママと赤ちゃんをいたわり、お祝いする気持ちです。

その気持ちがきちんと伝わるよう、マナーを守って出産祝いの準備を進めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました