便利な育児グッズを使うことで、育児の負担が軽減されることがありますよ。
今回は0歳と2歳の年子育児真っ只中の現役ママが神だ!と思う育児グッズを厳選してご紹介します。
私は鼻水吸引器などの便利な育児グッズなしの子育ては、今ではもう考えられません(笑)
どんなところが神なのか、分かりやすく解説していくので、紹介する育児グッズを使っている自分を想像しながら読んでみてください♪
日々育児を頑張っているあなたならきっと神ポイントに共感できるはずです!
また、短期間しか使わなかった育児グッズや、賢い入手方法も紹介しますので、これから出産を控えている方の育児グッズ選びの参考にもなれば嬉しいです。
便利グッズを取り入れて今以上に育児を楽しめる自分になりましょう♪
鼻水吸引器は育児グッズの神的存在!
育児グッズの神的存在1つ目は「鼻水吸引器」です。
小さい子どもは自分で鼻水をかむことができません。
鼻水吸引器は、鼻の中に溜まっている鼻水を吸って鼻づまりを解消してくれます。
鼻水が詰まっていると苦しくて子どもの機嫌が悪くなり、大人も大変ですよね。
寝苦しくてうまく眠れず夜中に何度も起きる…ということになりかねません。
特に保育園などの集団生活では様々な菌をもらってきて、頻繁に鼻水が出ることは珍しくありません。
我が子も保育園に通っていますが、一度良くなったとホッとしたのも束の間、またすぐに鼻水が出ることがよくあります。
メルシーポット販売元であるBabySmileHPに、家庭での鼻水吸引の推奨について記載がありました。
監修医師によると、鼻水吸引を行うことで、風邪をひいても軽症のままで症状を抑えることが見込めるとのことです。
子どもを病院に連れていくだけでも一苦労なので、家庭で悪化を防ぐことができるのはありがたいですね。
何より子どもが体調を崩して苦しそうにしている姿は見たくないですよね。
鼻水吸引器を使えば子どもが楽になるのはもちろん、親の負担も軽減されるのでぜひ取り入れましょう!
鼻水吸引器には電動式と手動式があるので、それぞれのおすすめ商品を紹介しますね。
メルシーポットは驚くほど吸い取れる!!
電動式鼻水吸引器で圧倒的に人気なのが「メルシーポット」です。
ネットやSNSでも育児グッズの神アイテムとして数多く取り上げられています。
その人気の秘訣は強力な吸引力にあり、鼻の奥の鼻水までしっかりと吸うことができるのですっきりします。
メルシーポットを使用するにあたってのメリットとデメリットを挙げてみます。
メリット | デメリット |
---|---|
・強力な吸引力 | ・音が大きい(夜中に使えない) |
・新生児から大人まで使える | ・コンセントが必要なので場所を選ぶ |
・力が要らないので誰でも使用できる | ・洗浄パーツが多い |
・手動と比べると価格が高い |
デメリットはあるものの、メリットの方が大きく上回る育児グッズです!
私の友人たちは口をそろえて、一度使い始めると無い生活には戻れないと言っていました。
とにかく強力な吸引力を求めてるあなたにはおすすめです!
お手入れが簡単なのに吸引力はバッチリな知母時ちぼじ
手動式鼻水吸引器ならお手入れがカンタンな「知母時」がおすすめです。
特殊技術の真空ポンプで手動なのに強力に鼻水を吸引してくれます。
2020年秋に日本で販売が開始されましたが、真空ポンプ式の鼻水吸引器は、なんと世界初の商品です!
知母時の最大のオススメポイントは、お手入れの簡単さです。
チューブに繋がっているノーズボトルを水洗いするだけなので、一日に何回鼻水吸引をしても苦になりませんよ。
メリット | デメリット |
---|---|
・お手入れが簡単 | ・ポンプを引くのに力が必要 |
・手動式の中では強力な吸引力 | ・鼻の奥の方の鼻水までは吸いきれないことがある |
・音が静か(夜中も使える) | ・慣れるまでに少しコツが必要 |
・新生児から大人まで使える | |
・電動と比べると価格が安い |
私の娘は怖がりな性格で、大きな音が出ると大泣きしてしまうので、電動音がない手動式鼻水吸引器を購入することにしました。
鼻の中に入る細いノズルではないため、奥の鼻水まで吸いきれない場合もありますが、ノズルで鼻腔内を傷つける心配はありません。
ノーズボトルを鼻にあてる角度が難しく少しコツが必要ですが、すぐにコツを掴めてたくさん鼻水を吸えるようになります。
角度がヒットして鼻水がたくさん吸えると、大人もすっきりした気分になりますよ!
私の娘は2歳ですが、操作が簡単なので自分でポンプとノズルを持って吸おうとする姿もみられます。
力が足りず、まだ吸うことはできませんが、操作は完璧です(笑)
便利さに感激♪ヒップシートで疲れ知らずに
育児グッズの神的存在2つ目は「ヒップシート」です。
ヒップシートとは台座付きの抱っこ紐で、装着や子どもの乗せ降ろしが簡単にできます。
抱っこ紐って便利だけど装着が難しくて、外出の時はいつも私が抱っこすることに…
外出先では歩きたがったり、抱っこを求めたりの繰り返しで大変
抱っこ紐は便利だけど、密着するから暑いんだよね
ヒップシートを使えばこんな悩みを解消してくれます♪
私もヒップシートを購入してみて、もっと早く買えばよかったと心から思いました。
この後、神ポイントを順番に解説していきますね。
着脱が簡単で抱っこ紐が苦手なパパも使える
ヒップシートは本体をベルトのように腰に巻いて固定するだけなので、誰でも簡単に装着できます。
抱っこ紐の着脱は慣れてしまえば簡単ですが、使い慣れない人からすると複雑で敬遠されがちです。
私の夫も着脱が難しいからと、慣れるまでは抱っこ紐を使いたがりませんでした。
ヒップシートならそんなパパでも簡単に使いこなせるので、活用してパパにもどんどん抱っこをお願いしましょう♪
また、祖父母などに子どものお世話をお願いするときも、着脱が簡単なヒップシートを活用すれば負担を減らして抱っこしてもらえますね。
子どもの乗せ降ろしがワンアクションで快適
ヒップシートは子どもの乗せ降ろしがワンアクションで簡単です。
歩き始めの頃の子どもが「歩きたい」と歩き始めたかと思うと、すぐに気分が変わり「抱っこ」と求めてくるのはあるあるですよね。
私の娘も「歩きたい」「抱っこ」の繰り返しの時期がありました。
その都度抱っこ紐を着脱するのが煩わしくて、抱っこ紐を腰にぶら下げたまま腕で抱っこしていた記憶があります(笑)
毎回着脱するのは大変ですし、だからと言って腕で抱っこし続けるのも大変です。
ヒップシートならすぐに乗せ降ろしできますし、腰に巻いたまま歩いても邪魔になりません。子どもの要求に瞬時に応えて、機嫌よく外出を楽しめますよ♪
腕や腰の負担軽減と暑さ対策ができる
ヒップシートで抱っこすると、自分で抱っこするよりも腕や腰への負担が軽減できます。
長時間の抱っこは腕や腰に負担がかかります。
ヒップシートを使えば台座部分に子どもを座らせ、手で子どもが落ちないように支えるだけで抱っこできるので、腕への負担が軽減されます。
更に、抱っこ紐に比べて腰ベルトの幅が広いのも特徴で、腰への負担も軽減されます。
私はヒップシートの存在を初めて知ったとき、快適に抱っこしながら片手が空くのは画期的だなと感動しました!
また、抱っこ紐よりも密着度が下がるので、夏の暑い日に親子で汗だく…ということになりづらいメリットもあります。
私はヒップシートを愛用していますが、外出時だけでなく、自宅でも寝かしつけや子どもがグズったときに大活躍しています♪
長時間使用しても腰が全く痛くならないとまでは言えませんが、普通の抱っこよりも格段に体が楽なのは間違いありません!
ヒップシートについて更に詳しく知りたいあなたは、こちらの記事も合わせて読んでみてください。
買ってよかった!ベビーモニターで心のゆとりを♪
育児グッズの神的存在3つ目は「ベビーモニター」です。
ベビーモニターを活用すれば、子どもが寝ていても様子を確認できるので、安心して別室で過ごせます。
我が家にとってベビーモニターは、毎日活躍しているなくてはならない相棒です!
別室にいても様子を確認できるから安心
ベビーモニターを使うと、子どもが寝ている間に別室で安心して過ごすことができます。
ベビーモニターとは、子どものそばにカメラを設置し、その映像や音声を専用モニターから見ることができるグッズです。
専用カメラを購入して、スマートフォンから様子を確認できる商品もあります。
子どもが小さいと寝ている時もどんな様子か気になりますよね。
かといって同じ部屋で過ごしていると、明るさや物音に気を付けなければならず、せっかく子どもが寝ている時間なのにゆっくりくつろげないものです。
私の娘は寝てもすぐ起きてしまう子だったので、昼寝中は部屋を暗くして、音を立てないよう細心の注意を払いながら家事などをしていました。
ベビーモニターを購入してからは、昼寝も寝室に連れていき、私はリビングで家事に集中したり、テレビを見ながら休憩できるようになりました。
子どもの昼寝中や夜寝た後にリラックスした時間が過ごせるので心にゆとりが生まれ、本当に購入してよかったです。
ベビーモニターのいろいろな便利機能
ベビーモニターは基本的な機能だけで充分神グッズなのですが、商品によっては更に便利な機能がついています。
私がおすすめする機能をいくつか紹介しますね。
①室温センサー機能
子どもの良い睡眠には、部屋の温度や湿度が重要と言われています。
室温センサー機能はカメラが設置されている部屋の温度をモニターに表示してくれるので、室温の調節目安が一目で分かります。
商品によっては湿度も計測してくれるものもありますよ。
②動作、音センサー
子どもが寝返りしたり、音が鳴ったときにお知らせしてくれる機能です。
寝返りをしてうつぶせになる、泣くなど眠っている子どもの変化にすぐに気づいて対応することができます。
特に0歳児の赤ちゃんは「乳幼児突然死症候群(SIDS)」に注意が必要です。
SIDSとは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気のことをいいます。
(前略)SIDSは、うつぶせ、あおむけのどちらでも発症しますが、寝かせる時にうつぶせに寝かせたときの方がSIDSの発生率が高いということが研究者の調査からわかっています。医学上の理由でうつぶせ寝を勧められている場合以外は、赤ちゃんの顔が見えるあおむけに寝かせましょう。この取組は、睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です。(後略)
厚生労働省
SIDSの予防という観点からも、子どもがあおむけに寝ているかを常に確認するのはとても大切なことだと言えます。
私が勤めている保育園でも、0歳児クラスでは寝ている赤ちゃんがうつぶせ寝になっていないか、呼吸や顔色などを5分毎にチェックしています。
家庭において5分毎に寝室に子どもの様子を見に行くのはなかなか大変なことです。
特にリビングと寝室が1階と2階に分かれている場合は子どもの変化に気づきづらくなるので、動作、音センサー付きのベビーモニターの購入をおすすめします。
③ホワイトノイズ、子守歌機能
設置したカメラから赤ちゃんが眠りやすくなると言われているホワイトノイズや子守歌が流れる機能です。
私はベビーモニターを購入してから1年以上この機能に気づかず使用していて、ある日ふと説明書を読んだときに気が付きました(笑)
せっかくなので使ってみようと子守歌を流してみたら、昼寝は連続して30分しか寝られなかった息子が2時間も昼寝しました!!
これには私も夫もかなり驚いたとともに、もっと早く使っていれば…と後悔しました。
もちろん効果には個人差がありますが、子どもが長く眠れずに悩んでいたら、試してみる価値はあります。
以上3点のおすすめ機能を紹介しました。あなたの家庭に必要な機能が備わっているか確認してから購入することをおすすめします♪
単体でそれぞれの機能が使える機器は販売されているので、ベビーモニター選びに迷ったら比べるポイントにしてみてください。
便利だけど短期間しか使わなかったものリスト
育児グッズは子どもの性格、各家庭の状況によって必要度や使える期間は異なります。
あまり必要ではないものを買ってしまうと、気づけば家の中が使っていないものだらけ…ということになりかねません。
ここでは我が家で便利だと思って購入したものの、短期間しか使わなかったものを紹介していきます。
我が家は狭いので物を増やさないよう、必要かどうかよく考えてから購入するように気をつけていて、口コミやネットの体験談を参考にさせてもらっています。
私の体験談が少しでも参考になれば嬉しいです♪
寝返りするまでは活躍したハイローチェア
ハイローチェアは赤ちゃんの寝かしつけのために作られた簡易ベットで高さや背もたれの角度を調節できます。
手動や自動でゆらゆら揺れるので、寝かしつけに便利な育児グッズです。
しかし、私の息子はゆらゆら揺らしても全く寝ませんでした。
もちろん、揺れが心地よくて眠れる赤ちゃんはたくさんいるので、赤ちゃんによって合う合わないが分かれる育児グッズです。
我が家では、二人目誕生時に上の子が赤ちゃんを触ってしまうことから守るために、高さのあるハイローチェアを購入しました。
しかし、そこまでの高さがあるわけではないので、結局手が届いてしまい目が離せませんでした。
でも、床に布団を敷いて寝かせておくよりは安全が保たれていたと思います。
上に兄弟がいるご家庭で、走り回って赤ちゃんが踏まれないか心配…というご家庭では活躍してくれますよ。
生後4ヶ月で寝返りができるようになってからはほとんど出番がなくなりました。
ベルトがついているためハイローチェア上で寝返りすることはできませんが「動きたい!」と言わんばかりに泣くようになってしまいました。
また、ハイローチェアは背もたれがリクライニングできるので、食事用の椅子としても使えます。
我が家も生後5ヶ月の離乳食開始直後はまだ腰が据わっていなかったので、ハイローチェアで離乳食をあげていました。
しかし、次第に食べ物やスプーンに興味を持ち始めるとクッションが汚れてしまい、毎回洗濯するのは大変で使わなくなりました。
確かにあると便利なハイローチェアですが、我が家で活躍してくれた期間は短かったです。
ミニベビーベットはすぐサイズアウトする
ベビーベッドを使えば赤ちゃんを安全な場所に寝かせることができます。
長期間使用したいならミニサイズではなく、標準サイズのベビーベッドがおすすめです。
ベビーベッドにはさまざまな大きさがありますが、標準サイズとミニサイズの2種類が一般的です。
サイズ(長さ×幅) | |
標準サイズ | 120×70cm |
ミニサイズ | 90×60cm |
我が家は賃貸暮らしで寝室が狭く、ミニサイズのベビーベッドしか選択肢がありませんでした。
新生児の頃はミニサイズのベビーベッドも大きく見えていましたが、あっという間に狭く感じるようになります。
寝返り前でも眠りながら手足をバタバタさせて移動していた私の息子は、ベビーベッドの柵にぶつかって泣いて起きるようになってしまいました。
その後寝返りを習得してからますます狭くなり、我が家のミニベビーベッドの使用期間はわずか5ヶ月程でした。
短期間しか使わないなら中古やレンタルもあり!
短期間しか使用しない育児グッズなら、中古品やレンタルで入手するのもおすすめです。
我が家で活躍の期間が短かったハイローチェアとミニサイズベビーベッドですが、私は買ったことに一切後悔していません!
なぜなら、どちらも中古品を購入して、使用後はリサイクルショップで買い取ってもらい、実質の金銭的負担を大幅に削減できたからです。
育児グッズは安い買い物ではありませんし、使用期間が短いものは使わなくなった後の処分に困りますよね。
中古品やレンタルの利用はその悩みを解決してくれますよ。
私はハイローチェアをメルカリで購入しました。
メルカリでは処分に困っている大型の育児グッズをほとんど送料分のみの価格で出品しているものも見かけます。
私も、とてもきれいな状態のハイローチェアを安く購入することができました。
また、ベビーベッドは某リサイクルショップで定価の4分の1程の価格で購入できました。
多少の傷はありましたが、使用する分には全く問題ありませんでした。
使用後は、同じく某リサイクルショップの出張買取を利用して、査定から清算まで全て自宅で完結したので赤ちゃんがいても外出せずに手放すことができました。
安く手に入れられても、お子さんを危険にさらしてしまっては本末転倒です。
新品にも言えることですが、購入の際や使用前は自分で安全確認をしっかりとしましょう。
レンタルは中古品購入に比べて、選べる商品が多いことがメリットです。
また、使い終わったら返却するだけなので、使ってみて合わなかった、必要なくなっても処分に困ることがありません。
しかし、レンタル期間が長くなると買った方がお得だったということになりかねません。
使用期間が短そうなもの、試しに使ってみたいと思う育児グッズはレンタルするのが賢い使い方ですね。
まとめ
- 現役ママがおすすめする育児グッズの神的存在は「鼻水吸引器」「ヒップシート」「ベビーモニター」の3つ
- 鼻水吸引器を使うと家庭でこまめに鼻水吸引できるので、ぐっすり眠れたり、風邪をひいても軽症のままで症状を抑えることが見込める
- ヒップシートは着脱や子どもの乗せ降ろしが簡単で誰でも使いやすく、外出時だけでなく自宅での抱っこでも使用すると腕や腰の負担が軽減される
- ベビーモニターを活用すれば、子どもが別室で寝ていても安心できるので、家事に集中したり、リラックスタイムを過ごせるようになる
- 便利だが短期間しか使用できなかった育児グッズは「ハイローチェア」と「ミニサイズベビーベッド」の2つ
- 短期間しか使用しないものは中古やレンタルで入手するのもおすすめだが、安全性を自分で確認することが大切
便利な育児グッズを上手に活用することで育児の負担が軽減され、育児を更に楽しむことができますよ♪
育児グッズは子どもの性格や各家庭の状況によって便利度が変わってきます。
私は鼻水吸引器、ヒップシート、ベビーモニターを購入したことで育児の負担が減ったことを実感しており、以前よりも更に育児を楽しめるようになりました。
この記事があなたに合った便利グッズ探しのヒントになれば幸いです!
便利なグッズはどんどん取り入れて、今しかない育児の期間を更に楽しみましょう♪
コメント