このページは物理部のある中学校の一覧ページです。もし情報が間違っていた場合は教えていただけると助かります。
目次
物理部とは
部活紹介
物理部
物理部のイメージと言えば、ひたすら机上で物理方程式を解いたり、黒板にひたすら法則を書き殴るような旧来のイメージを持たれる方も多いでしょう。
しかし昨今の物理学部は「エンターテイメント・フィジクス」をかかげ楽しめる物理学を活動理念としている学校が多く、楽しみながら生活の中にある物理学を楽しんでいけるはずです。
そのため活動内容はいたって多様性に富んでおり、電子工作やロボットの作成、無線交信、電子実験など様々です。
また個人での活動以外に物理部として各種イベント大会への参加を年間テーマとして行うところも多く、テレビ番組の「鳥人間コンテスト」やYAC(財)日本宇宙少年団の日本水ロケットコンテストなどへの参加など課外活動も多彩。
楽しみながら物理学の本質に迫れるのが魅力です。
関東地方
東京都の物理部がある中学校
学校設置 | 男女 | 学校名 |
私立 | 男子校 | 麻布中学校 |
私立 | 男子校 | 海城中学校 |
私立 | 男子校 | 開成中学校 |
私立 | 男子校 | 学習院中等科 |
私立 | 男子校 | 暁星中学校 |
私立 | 男子校 | 駒場東邦中学校 |
私立 | 男子校 | 城北中学校 |
私立 | 男子校 | 聖学院中学校 |
私立 | 男子校 | 世田谷学園中学校 |
私立 | 男子校 | 本郷中学校 |
私立 | 男子校 | 武蔵中学校 |
私立 | 男子校 | 早稲田中学校 |
私立 | 女子校 | 桜蔭中学校 |
私立 | 女子校 | 十文字中学校 |
私立 | 共学校 | 品川翔英中学校 |
私立 | 共学校 | 城西大学附属城西中学校 |
私立 | 共学校 | 中央大学附属中学校 |
私立 | 共学校 | 東海大学付属高輪台高等学校中等部 |
私立 | 共学校 | 東京電機大学中学校 |
私立 | 共学校 | 東京農業大学第一高等学校中等部 |
私立 | 共学校 | 日本大学第一中学校 |
私立 | 共学校 | 日本大学第三中学校 |
私立 | 共学校 | 日本大学第二中学校 |
私立 | 共学校 | 明治大学付属明治中学校 |
私立 | 共学校 | 安田学園中学校 |
公立 | 共学校 | 東京都立小石川中等教育学校 |
公立 | 共学校 | 東京都立富士高等学校附属中学校 |
ひとこと学校紹介:海城中学校
海城中学校では時代に流されるのではなく、自ら考え、自ら判断し行動する人間、未来の地球を託せる人材の育成を目指す中高一貫制の男子校です。
グローバル化の進んだ国際社会に通用する人材育成を目指していることもあり、英語教育も充実しています。例えば、中学校卒業時の春休みを利用して海城中学校のアメリカ姉妹校での学習・ホームステイや、高校1・2年の夏休みを利用したイギリスへのミニ留学制度、また外国人講師による少人数での英会話授業などを行っています。外国文化に直接触れる機会が多いというのも特徴です。
さらに現在、理科の実験専用の理科棟を建設しており理科系への注力も伺えます。
海城中学校はアクセス面でも大変よく新大久保駅から徒歩8分に位置してします。
神奈川県の物理部がある中学校
学校設置 男女 学校名 私立 男子校 浅野中学校 私立 男子校 慶應義塾普通部 私立 男子校 サレジオ学院中学校 私立 男子校 逗子開成中学校 私立 男子校 聖光学院中学校 私立 男子校 桐光学園中学校男子部 私立 女子校 湘南白百合学園中学校 私立 女子校 桐光学園中学校女子部 私立 女子校 日本女子大学附属中学校 私立 共学校 日本大学中学校 私立 共学校 日本大学藤沢中学校 私立 共学校 横須賀学院中学校 公立 共学校 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 千葉県の物理部がある中学校
学校設置 男女 学校名 私立 共学校 市川中学校 私立 共学校 千葉日本大学第一中学校 私立 共学校 東海大学付属浦安高等学校中等部 埼玉県の物理部がある中学校
学校設置 男女 学校名 私立 男子校 城北埼玉中学校 茨城県の物理部がある中学校
該当する中学校なし
栃木県の物理部がある中学校
該当する中学校なし
群馬県の物理部がある中学校
該当する中学校なし
関西地方
大阪府の物理部がある中学校
学校設置 | 男女 | 学校名 |
私立 | 男子校 | 清風中学校 |
私立 | 共学校 | 追手門学院大手前中学校 |
私立 | 共学校 | 同志社香里中学校 |
私立 | 共学校 | 浪速中学校 |
兵庫県の物理部がある中学校
学校設置 男女 学校名 私立 男子校 甲南中学校 私立 男子校 甲陽学院中学校 私立 男子校 灘中学校 私立 男子校 六甲学院中学校 私立 女子校 親和中学校 私立 共学校 三田学園中学校 -
ひとこと学校紹介
甲陽学院中学校
甲陽学院中学校は新興の私立中学が男女共学が進む中、伝統的な男子校として今もその名を轟かせています。
高校受験もあるとは言え、高校から入学する事は難易度の面から、学習についていくことから難しく基本的には中学受験が主の学校だと言えるでしょう。高校1年で基本的な学習を終え高校2年、高校3年は受験のための学習に切り替える点で、受験校としての評価は昔から高いです。
偏差値の面でも兵庫県では灘中学に次ぐレベルを保ち、通学に関しては少し不便であるがそれでも甲陽学院中学校を目指す生徒は数多いです。
甲陽学院中学校は生徒の自主性を重んじるところが昔からの伝統であり、社会人になってからも活躍する人材を他の学校に比べて多いのはこの経験が影響していると考えられます。京都府の物理部がある中学校
該当する中学校なし
滋賀県の物理部がある中学校
該当する中学校なし
奈良県の物理部がある中学校
学校設置 男女 学校名 私立 共学校 智辯学園中学校 和歌山県の物理部がある中学校
該当する中学校なし