マイナンバーカードをスマホで撮影した写真で申請すると、却下として返ってくることがあります。
これは私の友人の話ですが、スマホで申請した写真が「却下」と返ってきて、焦った経験があるとのことです。
ちなみに、私はスマホ申請をしましたが写真の却下はありませんでした。
そこで、写真が却下される理由を友人やネットから調査したところ、基準以外に落とし穴があることが分かりました。
もし「写真が却下された」というあなたは、この落とし穴にはまっていたのかもしれません。
マイナンバーカードは、基本的に更新まで写真の変更はできません。
このため、なるべくキレイな顔に撮影出来て申請も通る方法が知りたいですよね。
加えて、赤ちゃんのマイナンバーカードの写真撮影方法も紹介していますのでご覧くださいね。
マイナンバーカードの写真却下は2週間以内に通知
マイナンバーカードをスマホの写真で申請すると、却下されることがあります。
もう少し詳しく説明すると、スマホで撮った写真を印刷し郵送申請する場合と、スマホでネット申請する場合とでは違います。
写真のサイズを横3cm縦4cmの写真と間違えている方が、Yahoo!知恵袋でたくさん見受けられましたよ。
写真を郵送する場合は、サイズに気を付けましょう。
ただし覚えておいて欲しいことは、どちらの場合も写真のサイズに対しての顔の割合が規格外だと、却下されることがあるのです。
私の友人はスマホでネット申請しましたが、写真のサイズに対して顔の割合が小さかったことが原因で却下されています。
ちなみに、マイナンバーカードの写真の却下は、申請から1週間~2週間以内にメールが届きますよ。
その他に、Yahoo!知恵袋で皆が相談している内容も踏まえて、何に気を付ければ写真が却下されないのかを解説していきますね。
却下が来たあなたは、これからお話しをする注意点の何かが足りなかったのかもしれません。
郵送する場合は必ず
横3.5cm縦4.5cmを
守ってね!!
スマホ撮影のポイントと気を付けたいサイズや影
マイナンバーカードの写真が却下されないために出来る対処を、これからお話していきます。
基本的に写真のサイズと基準を守れば、却下されることはありませんよ。
私がネットで調査した内容も載せているので、ご覧くださいね。
スマホで撮影しても失敗しない基準を確認しよう
スマホでマイナンバーカードの写真を撮影するときは明確な基準があります。
また基準以外にも素朴な疑問がYahoo!知恵袋で飛び交っていましたので、お伝えしますね。
まず、基準についてはこのように決められています。
マイナンバーカードも、就職する時や試験などで必要な写真を撮影する場合と同じ基準です。
詳しくは、マイナンバーカード総合サイトをご覧くださいね。
素朴な疑問って何?
Yahoo!知恵袋で質問が
飛び交っていた内容の
答えをまとめたよ
- フルメイクでも問題なし
- カラーコンタクトは不可
- 背景は照明写真の範囲(白、青、灰等)
- 基本無背景だが、家の壁のぽつぽつした柄は問題なし
このように基準には記されていないけど、これって申請通るの?という疑問が出てきますよね。
市役所などに問い合わせをしても解決しますが、生の声を聞くことのできるネットから情報を入手する手もありますよ。
ちなみに、履歴書の証明写真のようにかしこまった格好でなくても大丈夫です。
私も私の息子も、普段着で撮影していますが問題ありませんでした。
1番却下が出やすい写真サイズに対しての顔の割合と影
マイナンバーカード総合サイト
調べていると、マイナンバーカードの写真が却下される理由は、顔の割合と影であることが多く見られました。
私の友人も写真に対しての顔の割合が小さくて却下されましたよね。
このため、下記の内容は必ず守りましょう。
- 頭部の上は約4mm余白がある
- 顔は約34mmの範囲に入っている
マイナンバーカードは、あくまで顔を確認する証明書なので、顔以外の胸の部分まで写す必要はありません。
また、影は顎と首の境目、頭部の後方に現れることが多いです。
照明が原因のことが多いので、なるべく照明から離れた場所で撮影しましょう。
撮影ポイントは後述しているので、ご覧くださいね。
私は運転免許証を身分証明としていますが、運転免許証を持たれていない方はマイナンバーカードを身分証明書にできます。
決められた基準をしっかり守って撮影しましょうね。
写真機や写真屋で撮影すると申請を却下されない
写真機や写真屋で横3.5cm縦4.5cmのサイズを指定して撮影し、郵送申請すれば却下されることはないでしょう。
しかし、写真機や写真屋にはデメリットもあります。
写真機に関しては、以前は3回しか撮影できないことが多かったですよね。
写真屋も「はい、良いですよ!」と言われ、ほとんど取り直しが出来ない印象でした。
私も最近、申請書類に証明写真が必要であったので、写真機で撮影しました。
最近の写真機は進化していて、決められた時間内であれば何度も撮影が出来るようになっていましたよ。
何も知らない私は少し戸惑いましたが、制限時間を存分に使って自分の顔を撮影しましたよ(笑)
写真機や写真屋でのメリットは、このように考えられますね。
マイナンバーカードの申請を失敗なく早くしたいのか、写真をお得にキレイに撮りたいのかを考えてどちらか選択してみてくださいね。
赤ちゃんのスマホ撮影は背景の色や表情に気を付ける
赤ちゃんのマイナンバーカードの写真を撮影するコツは、白い背景と表情です。
先ほどお話しした基準は、赤ちゃんも変わりません。
ただし、赤ちゃんはこちらの思う通りには動いてくれませんよね。
方法としては、以下を参照してくださいね。
- 1寝転ぶ場所を白色にする
布団自体が白色または白色のシーツをかぶせる
- 2仰向けで寝てもらう
機嫌が良い時間やタイミングを狙う
- 3シャッターチャンスを待つ
スマホ構えて根気よく!
赤ちゃんの撮影は、なかなか難しいですよね。
せめて、準備や手順はしっかりして撮影することをおすすめします。
私の義姉も0歳の子供を上記の方法で撮影して、マイナンバーカードを申請しています。
0歳の赤ちゃんなので、こちらの指示も通らず大変だったと聞きました。
泣いていても笑っていても適切ではないと判断されるので難しいですよね。
ちなみに、私の息子は5歳でマイナンバーカードを申請しましたが、中々大変でしたよ。
5歳の子供がカメラを向けられて、無表情と言われると笑ってしまいますよね。
最後にはふざけてしまい上手く撮影できませんでした。
ちなみに、息子はびっくりした表情の写真でマイナンバーカードを申請しましたが却下されていません。
30回以上撮影した写真は、今では私の思い出の写真の1つとして残っています。
マイナンバーカードの写真変更は更新と紛失時のみ
マイナンバーカードの写真が気に入らなくても一定期間は変更が出来ません。
そうなると、気に入らない写真でも一定期間は持ち続けなければなりません。
マイナンバーカードの写真が変更できる時は以下の通りです。
- 更新
- 紛失
- 追記欄が埋まる
一般的には、上記のようなときの変更に限ります。
このため、気に入らないからという理由での再発行は出来ないのです。
マイナンバー有効期限 | |
発行時が19歳以下 | 発行日から5回目の誕生日 |
発行時が20歳以上 | 発行日から10回目の誕生日 |
私はマイナンバーカードを作ってから短期間で2度引越しをしているので、追記欄が4行ある内の2行埋まっています。
このように引越しが繰り返しあると、更新よりも早く再発行が出来ますね。
紛失時にも再発行が出来るようになっていますが、写真を変更したい気持ちが強くても、紛失届を出すことは考えないようにしてくださいね。
このことは、罪となる可能性がありますよ。
しかし、このような証明書は自分の気に入る顔に映らないことが多いのですよね…。
私も運転免許証が、いつも目が細く顔が大きく映ることが嫌いで、提出するとき恥ずかしいです。
少しでもキレイな写真で提出したい!
それでは最後に、満足がいく写真になるアプリや工夫をご紹介しますね。
スマホで自撮りのコツと加工できる証明写真アプリ
スマホで写真を撮影する場合はノーマルカメラよりも、証明写真のアプリを活用することで美肌効果があります。
ちなみに写真のサイズ選びの時にマイナンバーカードが選択肢としてあるので、印刷する場合も安心です。
加工しすぎると、マイナンバーカードの受け取り時に「顔が一致しません」と言われ、受け取れなかったという話も聞きますので程々にしましょう。
私も証明写真アプリで、少し加工し申請したのでマイナンバーカードの写真は後悔していません。
できれば、女性でも男性でも写真はキレイ映りたいですよね。
自撮りでもキレイに撮影できるポイントも紹介しているのでご覧くださいね。
証明写真アプリでマイナンバーの写真を加工しよう
今回おすすめの証明写真アプリを紹介するために、色々ダウンロードして使ってみました。
その中でも、今まで使っていたアプリ「美肌証明写真」が一番キレイであったのでご紹介しますね。
私はここ1年の間でアプリと写真機のどちらも利用しましたが、やはりスマホのアプリには勝てないような気がします。
誰でもキレイに見せたいですよね
美肌証明写真
私はこのアプリに、毎回お世話になっていますよ♪
- 1枠の中に顔が入るように調節する
- 2背景は、青、オフホワイト、白から選べる
- 3美肌、彩度、明るさを決める
- 4サイズを選ぶ
このアプリの良いところは、背景を消してくれて、尚且つ美肌にしてくれるところです。
20歳以下であれば5年、20歳以上であれば10年間持ち続けなければならないマイナンバーカードです。
マイナンバーカードを他人に見せる時に、恥ずかしくない写真にするためには使わない手はないでしょう。
マイナンバーカードの写真を自撮りするポイント
事前準備をせず自宅で適当に撮影すると、気に入った写真にならないことが多いです。
次は、自撮りで写真をキレイに撮影できる工夫を紹介するので、覚えておいてくださいね。
レフ版は、被写体に
光を反射させる板のことだよ!
白い厚手の紙を胸の辺りで持つことで、光が顔に反射して明るく撮影でき、美肌効果がありますよ。
また、照明からなるべく遠いところで撮影することで、影が映りにくくなります。
最初の項でも紹介したように、影が入ると却下されることが多いのです。
私も部屋で物品などを撮影する時に、どのアングルから撮影しても影が入ってしまい困ることがあります。
これは、照明が原因となっているのですよね。
さらに気を付けるポイントとしては、写真屋で証明写真を撮影する時に、声をかけられていたことを思い出してくださいね。
- 表情は口を閉じて口角を少しあげる
- 姿勢は背筋をまっすぐ伸ばして、左右の肩の位置が同じ高さにする
- おでこを少し前に出すという意識で額を軽く下げる
顎引きすぎると
二重顎事件になるので注意!
この方法を覚えていれば、あなたも自撮りマスターになることができますよ。
まとめ
- マイナンバーカードの写真は規格外だと却下される
- 写真のサイズは横3.5縦4.5と決まっており、基準を満たす必要がある
- 写真のサイズや基準に当てはまっていても、写真に対しての顔の割合が適切でない、影があると却下される
- 速く手続きを望むのであれば、写真機や写真屋で写真を撮影することがおすすめ
- スマホで写真を撮影することと写真機や写真屋で撮影するのでは、加工具合や値段が違うので好みの方法を選ぶ
- 赤ちゃんの写真は「白い布団の上に仰向け、根気よくシャッターチャンスを待つ」ことで撮影できる
- マイナンバーカードの写真は更新と紛失時、追記欄が埋まった時のみの変更になる
- マイナンバーカードの写真を加工しキレイな写真にするには、美肌照明写真アプリを使う
- キレイに撮影できるポイントを押さえれば、自撮りでもお気に入りの写真が撮影できる
マイナンバーカードの写真は規格に沿って撮影しないと却下されることがありましたね。
気を付けるポイントは、写真に対しての顔の割合と影です。
またマイナンバーカードに印刷されている写真は、20歳以上であれば10年更新できません。
このため、自分の満足いく写真を残しましょうね。
また、赤ちゃんのマイナンバーカードの写真も基準を守れば却下されることはないので心配いりませんよ。
基準を守ってマイナンバーカードの申請をしてみてくださいね。
コメント